![たけちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヵ月の子供が牛乳を飲む際にアレルギー反応が出て悩んでいます。症状が出るたびに病院で診てもらうべきか迷っています。他の子供たちには同じ症状がなかったので、経験談を教えて欲しいです。
【1歳3ヵ月の子の牛乳摂取についての悩み】
1歳3ヵ月の子なのですが、牛乳の量に悩んでいます。
現在、保育園のおやつなどで牛乳が出るので1日100ml前後(80~200mlの間)で試しています。
魚全部と卵(卵白)にアレルギーがあるため、慎重に進めていますが
下痢になったり少し痒がったりということがあります。
下痢に関しては、その2日後に発熱したので体調の悪さもあったのかな?と思いましたが
今朝飲ませた際に、少し痒がっていることに気づきました。
赤みや蕁麻疹はなかったので、アレルギーではなさそう?と思いながらも
痒がっているし、明日診てもらった方がいいのかと悩んでいます。
ちなみに冷たい牛乳ではなく、レンジで温めてから人肌まで冷ました牛乳です。
今は隣でスヤスヤ寝ているので、緊急性はなさそうです。
お昼にもう50ml試してみようかな?とも思っています。
上の子たちは2人とも、同じぐらいの月齢の時に
上記の症状はありませんでした。
経験談などいろいろ教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- たけちゃむ(妊娠14週目, 2歳7ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは下の子が卵アレルギーがあります。(たまごボーロで嘔吐して発覚しました)
卵のアレルギー検査をする時に、何項目か一緒に検査できるからしますかと、言われて。乳もしました。乳もアレルギーありです。牛乳は今は5歳で200くらいまで飲めますが。ヨーグルトやフルーチェで今でも嘔吐します。
たけちゃむ
ありがとうございます🙇♀️
アレルギー検査、血液検査は乳・卵を含め全て異常なしで、プリックテストもマグロ(ツナ缶)以外は陰性。
経口負荷試験で卵の検査をし、卵白3gで体の赤み、蕁麻疹、機嫌の悪さが出てしまったため
2ヵ月後に0.5g試すことになっています。
乳製品のアレルギー検査をするとなると経口負荷試験になるとのことでした💦
はじめてのママリ🔰
アレルギー検査は陰性だったんですね💦
陽性でも食べれたり、その逆もあるのでやはり経口負荷して限界知るしかないですかね💦
うちはかかりつけが経口負荷してないのでアレルギー用に病院変えてそこで検査してます。
あと体調によってもアレルギー反応は出るので💦
たけちゃむ
そうなんです💦
経口負荷が1番確実ですよね😭
うちもかかりつけが経口負荷をやっていないので
アレルギー用に隣町の病院まで行ってます🏥
もっと近隣にあったらなって思ってます😭