※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の咳が続き、睡眠不足でイライラ。咳を減らす方法を知りたいです。

【子供の咳の対策について】

子供の咳にイライラします

上の子がインフルエンザになり、ここ5日間夜中ずっと咳をしてます。
痰が出せないから気になるのか、音も大きく回数も異常です。
そのため、下の子が全く寝てくれません。
1時間おきに15分ほど来る咳の波ごとに、下の子が泣いておきます。
おっぱいでは落ち着いてくれず、そのたびにおんぶして寝かせます。
ほとんど眠れません。
主人は泊まり勤務の仕事をしているので誰にも代ってもらえません。
お水を飲ませたり、鼻水吸ったりしますが、またすぐに咳が始まります。
乾燥防ぐために、濡れタオルも干しています。

可哀想な気持ちより、もうイライラといい加減にしろという気持ちが上回り、静かにしてよ!ちょっとは我慢して!と怒鳴ってしまいました。
自己嫌悪です。
でももう毎日限界です。

隣でひたすら上の子のゴホゴホと下の子の泣き声。

咳が少しでも減る方法あれば教えてください。
気管支の薬とシールは貼ってます。

コメント

ぽん

寝てる時も咳酷いなら、咳喘息になってるかもしれませんね🤔

上体を起こしたままだと、咳落ち着くかもしれません🤔
枕やクッションで、頭を高くしてみてください。
いちばん辛いのは本人なので、どうかママは落ち着いてください🥺

ぴくりん

玉ねぎスライスして置くといいですよ‼︎
うちの子たちは、夜中の咳によく効きます‼︎

あとヴェポラップがあれば足の裏に塗るとか。
バスタオルなどを重ねて頭を高くして寝たりもします。

🌼

気管支弱いので風邪引くと毎回ゼェゼェゲホゲホしてます。
インフルエンザの咳はかなり辛そうです😢💦

我が家でやってることです。
こまめな水分補給
加湿器もしくはタオル干す
上体をかなり高め&横向き寝
ヴェポラップを胸と足の裏にぬる
玉ねぎを枕元に置く

です。
あまり酷くて眠れないなら吸入してもらうのがオススメです!

まみー

とてもお気持ち分かります🥲本人が辛いのはもちろん分かるのですが、寝不足過ぎると精神参りますよね⤵︎
うちは上の子が喘息です!発作ひどい時はほんと咳がすごく、自宅用の吸入器買って発作用のお薬吸わせてます!そうすると落ち着くので、もし今後も咳だけ残るようでしたら喘息も視野に入れて対処するといいかもですね🤔
あとは結構鼻が喉に垂れて咳が出ることもあるみたいなので、枕を高くして斜めにしてると割と落ち着いたりします!

ドーナツ

ドラッグストアにベボラップ?て言う塗り薬がありますが、うちは良かったと思います。ハーブの匂いで、ワセリンのような質感で、乾燥を防ぐような、蒸発してる気がしました。子供も最初何これーて感じですが、おせきを楽にしてくれるよーとか言って洗脳かけて寝る直前に塗ると、こてっと寝ました。
ただ深刻な席はステロイドとか貰わないとダメなこともあるので、私なら再診します。先生に全員寝不足なので、対処方法ないでしょうか?と

ママリ

わかります〜😂先月、上の子2人がインフルになり本当に寝れませんでした。熱でうなされて寝言の声もデカい‥
私自身もインフルになり私の咳もすごかったので怒鳴りはしませんでしたが赤ちゃん起きるやろ〜!💢と思ってました(笑)

そこまで酷い咳を聞くのは5ヶ月の子は初体験なんでしょうね。
今、めっちゃ大変だと思うのですが、半年ぐらい踏ん張って乗り越えるとどんなイビキでもどんな咳でも大声の寝言でも泣き声でも起きなくなります‼️

対処療法は、肩枕したり、ヴェポラップを足裏に塗ったりするといいようです。
あと薬は、咳の薬&喘息の薬だけじゃなくてアレルギーの薬(ザイザルシロップとか)も併用すると効いたりします。

ママリ

ステロイド吸入か、ステロイド点々でしか咳が引かないと思いますよ。
凄く苦しい思いをしている子どもがかわいそうです。ご自身で見れないのであれば入院させてあげてください。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    自己嫌悪で悩んでる方に対してひとこと余分では?

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます、、
    いろいろな考えを持つ方がいらっしゃるので、それも一つのご意見として受け止めようとしていましたが、入院までさせなきゃか、、と少し凹んでおりました💦

    さやかさんのご意見を否定しているわけではありません。
    子供が可哀想なのは事実です。
    ありがとうございます。

    • 10月12日
  • ママリ

    ママリ

    上の子どもは咳が酷くて苦しんでいる、咳が止まらない

    下の子は上の子の咳で寝られない

    母は咳が酷い上の子に怒鳴る

    父親は仕事で頼れない

    悩んでいる人に対して何が余計なのかがわかりません。
    医療関係に勤めており ちょうど休憩時間にこの投稿をみて、そこまでお母さんがきついなら入院一択でしょってドクター数人も言っていました。
    子どもが仮病や甘えで咳がでているわけではないですよね。

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    単純に質問なのですが、入院ってそんな簡単にできるのですか?
    例えば、育児が辛いなら児相に頼ったり、、とかのアドバイスならわかりますが、入院って、入院してまで治療が必要な病気の場合しかできないのではないのかなと思ってました。
    医療機関に勤めていらっしゃるようなので、今後のアドバイスとして、診断もついていない子供をどのように入院させたら良いのか教えてください😊

    • 10月12日
  • ママリ

    ママリ

    RSウイルス等で咳が止まらない場合でもクリニックから入院病棟へ紹介状がいけば
    すぐ入院出来ますよ。
    どんな風邪、喘息にしても何も診断をつけないってまずないです。
    診断がなければまずクリニックで受診の代金を貰うことすらできません。

    インフルエンザでも何でも、通っているクリニックの薬で改善しないなら紹介状書いてもらって すぐ入院が出来ます!!
    当日、翌日まで点滴すれば随分落ちつきます。3日間咳で入院される方もおられますが。
    他に何か質問ありますか?

    • 10月12日
  • ママリ

    ママリ

    追記ですが咳がとまらず検査入院する方も沢山います。殆どは3日くらいで退院します。

    • 10月12日
  • ママリ

    ママリ

    今回は育児がただ辛いってことより、まず子どもが咳が酷いってことですよね。

    育児が辛いならもちろん児童相談所、子どもの体調不良を児童相談所に話して児童相談所が何か出来るのでしょうか。まずは子どもの体調不良についてクリニックを受診、もしくは入院が真っ先です。

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございました😊

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに、かかりつけに5日、咳が止まらない旨も報告済みですが、インフルエンザならよくある症状とのことでした。実際、もうほとんど出ていないので大丈夫です😊
    今後、同じようなことがあれば、参考にさせていただきます。

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰



みなさん、沢山のアドバイスありがとうのざいます😊

買い物に行けなかったので、ベボラップと玉ねぎはできませんでしたが、ひとまず枕を重ねて上体を起こしてみました。
寝相が悪いので、最初だけでしたが💦
他の方法も試してみたいと思います。

ちなみにかかりつけには喘息の相談はしており、この段階ではまだ診断はついておりません。
ただ、辛い時は吸入しにきてねと言われているので、咳がひどくなるようなら通おうと思います。
今現在は熱も下がり少しの咳と鼻水のみになりました。

みなさん、見ず知らずの子どものために、いろいろアドバイスくださり、ありがとうございました。