※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

「自分が」塾行った事無いよって方いらっしゃいますか?私は塾行った事な…

「自分が」塾行った事無いよって方いらっしゃいますか?私は塾行った事なく育ちました。就職は銀行でした。
ですが今の時代塾行かないって珍しいようにも思って、子供には塾行かせようかと思ってるのですが、、、
私自身が勉強しろしろって言う家庭では無く、極端な話0点でも良いよって言われて育ったのです。
子供には塾行かせますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

勉強の塾ですよね?

私なら行かせないです😊
私すごくバカだったんですが塾行ったこともなくて。でも無事看護師の国家試験に受かったので塾行ったからいいとかよくないとかの話ではないなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    勉強の塾です💦

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    塾行かなくても何ら問題ないと思います!好きな仕事に就くため、好きなことをやるためなら塾行かなくても頑張れると思うので😊

    • 10月8日
ママリ

2歳から公文に通っていて3教科習っていますが、塾は考えていないです。

  • ママリ

    ママリ

    私は公文は塾だという認識です。

    • 10月8日
  • ママリ

    ママリ

    えーーーーそうなんですか!

    • 10月8日
  • ママリ

    ママリ

    プリント配られて終わりみたいですが一応勉強をするために行くので、塾という認識です。

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

塾も習い事もした事ないです!
必要ないかなあと思ってます🤔

mama

行った事ないですし、行かせるつもりないです( ¨̮ )
私もまさかなさんの家庭と同じような感じで育ちました!
中学で荒れたので、高校受験も何処も引っかからないと思って無謀なところ受けましたが受かりました笑。
結局は本人のやる気ですよね、塾行ってるから安心ではないかなと思っているので!

mama

私も塾行ったことないです^ ^
就職は銀行です。
本人から行きたいって言われたら行かせようとは思いますが、すごく田舎で塾は隣の市まで行かないとないので、行かなくてもいいなら行かないと思います(*´-`)!

はじめてのママリ🔰

私も塾行ってないですが、進学校で国立大出てます🙋🏼‍♀️
私の認識では、勉強についていけない、自学ができない子が塾行くイメージです笑
学校の授業についていけて、自学ができるなら塾行く必要なくないですか?笑
私は子供には伸び伸び育って欲しい&学年で真ん中くらいの成績でも全然いいと思ってるので行かせないですね🤔
子供が行きたいと言ったら行かせますが☺️

ママリ

私は小5から塾に行きました。
当時は珍しかったです。
塾に行くことによって世界は広がりました。
私は塾に行かせてくれた両親に感謝しております。

で、本題ですが、
長女は小3から、
長男は小4から塾に行っております。

と、言うのも、
2人とも本人の選択です。
周りには塾に行っているお子さんが多く、
むしろ公文やベネッセなども含めて、塾へ行ってない子を探すことの方が難しいです。
だから…と言うわけではなく、
本人が行きたいと言うので行かせてます。

ちなみに、長女は中学受験をしてますが、
一度も受験しなさいと言ったこともありません。
そして、今もなお塾に通い続けてますが、
高校は更なる上へ行きたいようです。
息子は今のところ中受の予定はないようです。

私も一度も勉強しなさいと言われたことはありませんでした。
でも、勉強が好きだったので塾は楽しかったです。

長女へは一度も勉強しなさいと言ったことはありません。
長男は2年生ごろまでは本当に勉強しなくて、
嘘ついてまで宿題やらないタイプだったので、
流石に…と思ってつきっきりで見てあげてました。
が、ある時にスイッチ入りまして…今は塾へも楽しみながら通ってます‼︎

なぁ〜お

行ったことないです。
子供らは、行きたいと言うなら考えますが塾は行かなくてもいいかなと思ってます。

ままり

塾なんて行ったことありません!笑
田舎っていうのもあって塾に通ってる人の方が断然少なかったです!!
子どもも今のところ行かせる気はないです😇

ママリ

「3教科」「習う」というワードがあるように、幼児塾という認識でした。
まぁ確実に進学塾では無いですけどね😂

ナバナ

中2の息子の周りはほとんど塾行ってます

『自分が』どうかじゃなく、『子供が』どうかで決めないといけないのかなーと

わたし自身は塾行ってましたが、肝心な受験の頃には辞めてました

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、子供が希望すれば行かせようと思います。

    • 10月8日
ぐーみ

私も塾には行ったことないです。
私は周りがみんな行ってて羨ましくて行きたかったですが、金銭的な問題で行かせてもらえなかったタイプです😂
私自身が塾に行ってた友達より勉強はできてたので、子どもが希望すれば行かせようかなとは思いますが、本人がやる気ないなら行かせません😂

  • ママリ

    ママリ

    本人のやる気次第ですね。うちはどうなることやら、、、
    旦那は塾に在籍し、サボって行ってなかったらしく、お金の無駄だなーと、、、笑😆

    • 10月8日
ママリ

周りが皆さん習い事されてるので、ちょっとどうかな?と思いましたが、自分の考えと子供の意見を尊重しようと思います😊

はじめてのママリ🔰

自分の意思もなく公文や塾、家庭教師を習い、お金をドブに捨てていた過去があります。。。
中2の息子は、自分は絶対に塾に行かないと言います。家庭教師も嫌と言います。なので、意見を尊重します。

はじめてのママリ🔰

塾に行った事ないですが大学まで行き、今は公務員です。
子供が中学受験を希望したら小学生から行かせますし、高校受験も子供の希望で行かせるか決めます💦
私自身勉強しろと言われた事がなく、むしろ沢山遊びなさいと言われてきたので、小学生時代はめちゃくちゃ遊んでいました😅

中学からは部活と選抜チームの練習で休みがなく、勉強も隙間時間でやりたかったので塾に行っている時間が勿体なく感じていました💦
あと、実家が貧乏でそもそも塾に行ける環境でもなかったのも理由であります😂
なので、子供が部活とか他の事との兼ね合いで塾は行きたくないと言えばそのようにします💡

ただ、そのようになった時でも自学はできるように、小1から家庭学習の時間は設けるようにして習慣づけはしていこうと思っていますよ。