
旦那の両親の葬儀に参加してもらえず、喪中に地区の祭りに参加していることに疑問を感じています。旦那の母の両親も入院中で、葬儀があっても行く気になれない気持ちです。
【旦那の両親の葬儀への参加について】
旦那の両親と完全同居しています。
今年私の母の両親が春と秋に亡くなり、葬儀をしました。
旦那の両親には亡くなった事を伝えましたが、どちらの葬儀に来ませんでした。旦那から伝えてもらったのですがその時もお悔やみの言葉もなく、あ、そう。くらいの返事だったそうです。
私たちが葬儀をしてる中、地区の秋祭りにも参加していて、一応喪中になるので祭りの参加などはどうなのかな。と少しびっくりしております。
旦那の母の両親も入院中でいつ亡くなっても、、と言われているようなのですが、モヤモヤした気持ちがたり葬儀があってもなんだか行く気になれません。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私の父の父(私の祖父)が今年亡くなり、私の両親は喪中なので息子のお宮参りは行かないことにしたんですが、それを旦那の母に伝えたら「へ〜そうなんだ」くらいでした😅
お悔やみの言葉も葬儀に来ることもそういう系一切言ってなかったです💦
(遠方なので葬儀に来てもらうつもりなかったですが…)

ミミッキュ
祭りとかに参加は少し控えて欲しいところですが、、ご両親ではなく祖父母様ならそこまでお会いした事もないだろうから参列しないかなとは思いますがお香典は包みますよね😅
そしてお気持ちはわかりますがご主人が参列したのであれば逆で言えばはじめてのママリ🔰のご両親が香典など包む必要はないのかなとは思いますが初めてのママリさんは参列しないとですね😭
気持ちは進まないですがね😥
コメント