※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりり🍑
妊娠・出産

【妊娠初期の遠方の葬儀参列について】妊娠初期の葬儀への参列(遠方)に…

【妊娠初期の遠方の葬儀参列について】

妊娠初期の葬儀への参列(遠方)について

込み入った話になってしまうのですが……
先程、実の祖父が亡くなったと連絡を受けました。
大好きなおじいちゃんなので、葬儀には心から参列したいと思っているのですが、

・現在妊娠9週と、妊娠初期である
・悪阻がある(嗚咽や時々嘔吐)
・葬儀に参加するには飛行機で1時間半or新幹線と特急列車で5時間かかる
・かなりの田舎で近隣に産婦人科があるか不明
・4歳の長女がいる

皆様は、もし私と同じ状況なら葬儀に参列しますか?

妊娠初期に遠方への外出が基本的にNGなのは存じ上げておりますが、実祖父ということで、自分の気持ちとしては参列したいです。

ですが、飛行機は控えた方が良いかな。と思いますし、
かと言って新幹線と特急列車で乗り継いで5時間の長距離移動が心配なのも事実です。

お腹の子に万が一のことがあったら一生後悔すると思います。

また、悪阻があるため、万が一参列中に嘔吐してしまったら
かえって迷惑になることも心配です。

大好きな祖父をとるか、自分の体調を最優先に考えるか……
悩んでおります。
(実母には、葬儀への参列はしなくても大丈夫と言われております)

コメント

deleted user

嗚咽 ⇢ 泣くこと
ですが大丈夫ですか?

嘔吐が時々なら思い切って飛行機で帰ると思います!

e

お辛いですね。。
どうかお心強く持たれてください。😔
わたしも同じ状況なら正直決断つきませんが、色々方法はあるかもしれません。

もしかしたらえいや!で行ってしまうこともできるかも。
お祖父様に会いたい!って気持ちがつわりを抑えてくれるかも…
お腹の赤ちゃんもお祖父様に最後お会いできますしね!
ただ娘さんと一緒の移動であれば、かなり疲れは溜まってしまう可能性がありますよね。
あとから疲れたってぐったりしてしまうかも。
ご自身のいまの体力はいかがですか?そことの兼ね合いかも。

もし行けなくてもきっとお祖父様にお気持ちは伝わっていますよ!
ご香典と合わせてお手紙を送って間に合いそうならわたしなら書きます。
体調が安定してきたら会いに行くでも遅くはないと思います。
ご親族の皆さま、きっとわかってくれます。

答えになってなくてすみません💦
でも、どちらを取るかというと罪悪感残ってしまうと思うので、どちらも大事。どちらも大切。というお気持ちでどうかいてください😌

  • ぷりり🍑

    ぷりり🍑

    心の籠ったコメントありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございません。漸く心の整理ができました。
    悩みに悩み、葬儀には参列しませんでした。
    お腹の子の安全を優先しましたが、弔電を送り、安定期に入ってからお線香をあげに行けたらと思っております。
    ありがとうございました。

    • 10月12日
  • e

    e

    いえいえ、わざわざお返事ありがとうございます。
    とても悲しいし辛かったですよね。。
    まだまだ気持ちが落ち込んでしまうこともあるかもしれませんが、どうか穏やかに過ごせますように😌
    お腹の子は元気に生まれてきてくれます!!
    きっと同じ時期の出産ですね。妊婦頑張りましょう😊

    • 10月12日