※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむ
お仕事

派遣からの社員採用について、長い派遣歴の女性が社員採用について悩んでいます。具体的な事例や状況を述べながら、現在の状況や将来の展望について相談しています。

派遣からの社員採用について

所詮は派遣、ですか?
長くなります…

30代でありながら、派遣で転職歴が多く5社以上…
平均は1年半ぐらいです。
1番長くて2年7ヶ月、そこは産休で泣く泣く辞めました。

他のところは一般派遣ですが、社員の可能性を謳われてたので、直雇用を目指して働くも、望みが薄いと判断して辞めたパターンが多いです。

今のところも可能性が高いと言われ入りましたが、後から聞くと、私より入社の浅い同じ部署の一般派遣さんが社員採用で動いており、私の枠はあくまで派遣で社員で採用するつもりはないと部長が決めていると聞きました。

能力の差ならまだ仕方ないと割り切れましたが、同じ一般派遣でもそんな枠の違いがあるなんて…

この話は社員で採用されるはずの派遣さんから聞きました。その派遣さんは条件等々折り合いが合わず、今度辞めることになったためか、教えてくれました。

その部署の部長さんと内々に話が進んでいたようで、聞いた時はショックでした…

実はこの話の前後ぐらいで社員になりたいと部長に直談判してお茶を濁されていました。ずっと継続ですよって毎回言っておきながらそこはおかしいなと思っていたので、言いように最後まで使って切るつもりなんだなと分かりました。

今まで紹介予定派遣でなかなか上手くいかなかったのもあり一般派遣でしたか、3年経つまでにじっくりと考えてみようかなと思います…

派遣歴や転職歴が長くて子どももいても、紹介予定派遣や正社員の採用はありますか?😢

ちなみに事務経験は長いですが、これと言った資格はありません…

コメント

はじめてのママリ🔰

よっぽど仕事ができるとか、子どものことで休まないとか、年齢が若いとかじゃなければ派遣から正社員は厳しいと思います。

私にも経験あります。

ままり

事務経験長いのであれば、正社員事務職に応募してみてはいかがですか?😊
お子さん小さくても、理解のある企業はあると思います!
正社員希望なら30代ラストチャンスだと思います😌✨

  • つむ

    つむ

    そうですよね💦
    今の派遣先は割と理解ある会社なので、踏みとどまっていました💦
    一度正社員探しで失敗した経験があり…
    どんなサイトを使ったりしてましたか?

    • 10月8日
  • ままり

    ままり

    インディード使ってました👌
    私的にインディード見やすくて好きです😂

    • 10月8日
ちぃまま

派遣から声かけてもらって正社員なりましたが、事務から営業での採用です✋

派遣の事務員さんが正社員の事務員さんになるのは結構ハードル高いイメージで、私の会社にもほとんどいません😕

中途採用で正社員を目指した方が早いかと思います😍

  • つむ

    つむ

    事務から営業👀
    すごいですね!

    中途で正社員、目指せるでしょうか?😭
    会社選びがうまくいかず、派遣ばかりだったので…

    • 10月8日
deleted user

今って事務の正社員は中々ないと思います。
誰でも出来る仕事なので、派遣社員で事足りてるのが現状ですし、わざわざ手厚い待遇を用意してお待ちしてます!なんて会社はほぼ無いですね😫
年齢も若い人が優先だと思うので、100社くらい受けて1社受かるかどうかってくらい厳しいと思います。

  • つむ

    つむ

    やっぱりなかなか厳しいですよね😰
    タイムリミットまでに妥協できるところは妥協して仕事を探したいなと思います😭

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

派遣で事務職に就いて、直雇用で声を掛けていただいたことありました。
そのとき直雇用になっておけばよかった、、、と思いつつも実際は自信が無くて結婚だったり、妊娠のタイミングで退職してます。

今私も仕事を探してますが、
小さい子がいながらフルタイムや事務職を選ぶ勇気が無く、事務職なら在宅勤務ができれば理想ですが、スキルや経験が足りないなと現実に直面してます。
事務職のパートというのも、田舎だからかなかなか無くて、
でも、意味無いと言われてますが、スキルを形にするのにMOSなど取りたいなと思っています。

  • つむ

    つむ

    タイミングはなかなか難しいですよね…
    私も妊娠のタイミングで直雇用を逃した経験があります…

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですね。。

    • 10月13日