※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬうまま
子育て・グッズ

食感が苦手な偏食、解消されるでしょうか?同じ経験の先輩ママに相談したいです。

食感が苦手なタイプの偏食は、いつかは食べられるようになるのでしょうか?

1歳半の息子は、ヨーグルト、豆腐、おかゆ、すりりんごなどを口に含むとおえっとなってしまい、食べられません。

口の中の感覚過敏なのかな?と思うのですが、このタイプの偏食はいつか解消されるのでしょうか?
それとも、もっと酷くなっていくのでしょうか?

同じようなお子さんをお持ちの先輩ママさんにお話伺えたら嬉しいです。

コメント

まる

上の子がおかゆとかトロトロしたの苦手でした!

そして今も苦手です😅
なのでルウ系のカレー、シチュー、ポタージュ、グラタンなどは今も苦手です💦なのであまり家では出しません!普段のご飯はトロトロしたものより固形物が多いので特に苦労はしてないです😊
小学生なので給食に出ますが、食べられそうな時だけ食べてます。

  • ぬうまま

    ぬうまま

    コメントくださりありがとうございます!

    大きくなられてからも苦手なんですね😣!
    確かに固形物を食べられるようになったらそちらを出せば良いので、家ではあまり困らず済みそうですね。

    カレーやシチューはまだ出したことがなかったので、トロトロ系が苦手だとこういうメニューも苦手になるのか!と盲点でした。
    教えてくださりありがとうございます!

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

まだ3歳ですけど食べられません💦毎日納豆ご飯です💦
完全に乾燥してカリカリなものなら食べようとすることはありますが基本警戒してるしちょっとでも湿ってるとだめですね🥲
納豆ご飯もフリーズドライ納豆からなれさせてご飯を焼いたりして3ヶ月かけてようやく食べれるようにしました😭
ちなみにうちの子は自閉症です

  • ぬうまま

    ぬうまま

    コメントくださりありがとうございます!

    なかなか克服は難しいものなのですね…

    納豆ご飯を食べられるようになったの、本当にすごいです!
    カリカリさせたものから徐々に慣れさせるという手があるのですね。
    うちの子も納豆ご飯は警戒して食べてくれなかったので、おやきとかから始めてみようと思います!

    やはり口内感覚過敏は自閉症と深く関係するものなのでしょうか。。
    実はうちの子も全体的に発達遅めかつマイペースなので療育に通っています!

    ちなみにお聞きしたいのですが、粉薬を飲ませたい時はどうなさってますか…?
    よくアイスやヨーグルトに混ぜたらいいとは聞きますが、感覚過敏あると難しいですよね、、

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    粉薬は中々荒療治ですが、水で溶かしてスポイトで吸い込み、歯磨きする体制で抑えつけて一気に口の中に入れ込んで飲み込ませてます🥲
    あとは数滴の水で練って薬団子のもうちょい柔めのにして同じ要領で口の中に押し込んだりですかね💦どちらも飲み込むように鼻つまんだり口抑えたりしてるので傍から見たら虐待に見えますよね😭

    もう絶対に普通には飲んでくれないからそうするしかないんで😭
    でも体が大きくなってきて暴れる力が強くなってきたときにこちらも抑えるの強くしすぎて1度肘内障になってしまったことがあり、そこから怖くて、本当に飲ませないといけないもの(抗生剤系)以外なら飲ませてないで自然治癒を待つようにしてます💦

    同じ療育園の先輩ママさんも自然治癒待ってるかた多いです🥲

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あともう一つ!うちはコーンフレーク一時期食べれてたんですが(牛乳なしです)薬が甘いやつならコーンフレークにまぶしてました!
    もちろん摂取量は減りますけど全く摂取しないよりいいかなとおもい😂

    • 10月9日
  • ぬうまま

    ぬうまま

    お返事遅くなりすみません。
    まさに今息子が風邪ひいてて粉薬にめちゃくちゃ苦戦していて…詳しく教えてくださり、本当にありがとうございます!!!

    やっぱりどうしても飲ませたい時は力技ですよね…!口に入ったところで飲み込まずに吐くのでは、、と思っていましたが、口を抑えてしまうんですね!地獄絵図必至ですが、どうしてもの時はチャレンジしてみます…!

    無理せず自然治癒を待つのもありですよね!
    私も今回の鼻水の薬は食べ物に混ぜられるだけ飲ませて、あとは自然治癒を待ちたいです。。

    コーンフレークにまぶすのもいいですね!

    本当にいろいろ試行錯誤が必要ですね。アイデアを分けてくださって、本当にありがとうございました。私もいろいろ試してみます!!

    • 10月9日