※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

コロナで自宅療養中のアドバイスが欲しいです。夫と息子も感染しており、誰がメインで息子をケアすべきか悩んでいます。妊娠中で症状が続くため、困惑しています。

コロナの自宅療養のアドバイスください😭

母(私)と息子7ヶ月がコロナになりました。
私は3日前から体調不良で一昨日と昨日38℃以上の発熱がありました。息子は昨日から泣き止まず、微熱、眠りも浅く、今日夫が息子を連れて休日診療に行ったところコロナ養成。私は自宅で休んでいましたが「お母さんもコロナだと思う」とお医者様に言われてそうです。また、「子供のコロナは風邪と同じ」と言われたらしく、座薬の解熱剤を処方されて終わったそうです。

夫はまだ症状はありません。

そこで今後のアドバイス頂きたいです。
これから夫と息子が返ってきますが、私も息子も自宅療養の場合、夫か私かどちらがメインで息子をお世話するのが正解なのでしょうか。
私は今朝から解熱はしていますが、引き続き頭痛、咳、痰があるのが気になります。そして現在妊娠9週です。
夫が見てくれたとして、夫が息子のコロナを貰ったら夫婦共倒れ‥

何が正解か分からず困っています。アドバイス頂きたいです。よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

誤字ありました
×「お母さんもコロナだと思う」とお医者様に言われてそうです
○「お母さんもコロナだと思う」とお医者様に言われたそうです

はじめてのママリ🔰

以前、私と当時10ヶ月の息子が先にコロナになり、1日遅れで長男がみなし陽性になりました😂

私としては主人だけでも
コロナにならないように
隔離生活、感染予防しておき
たかったのですが夫は
「子供達がいるなか移らない
なんて無理」だからと
マスクさえせず、むしろ
なぜかコロナ貰いに
いってました😅笑

結果2日遅れぐらいで夫も
コロナになりました。
子供の方が軽症で、大人は
味覚症状や後遺症1.2ヶ月で
長引き、私が1番重症で
高熱が続いたので夫がほぼ
子供達のお世話をしてくれました。

移らないのが1番だとは思い
ますが遅れて長引くよりは
良かったかなと今では
思います。

妊娠中と大事な時期でも
ありますのでご主人に
お世話をおまかせしても
いいのではないかと思います😌

コロナの時は子供もいつも
よりよく寝ていたり、離乳食母乳もストップして
ミルクに切りかえました💦
しんどくて母乳も搾乳せず
完ミにはなって
しまいましたが…😭


何事もメリットとデメリットはありますので旦那さんと
話し合ってご家族にとって
よい形をとれたらいいですねお大事になさって下さい😣