![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学生の子供を持ちながら専業主婦の方いらっしゃいますか?働きたいけど子供のことや体調不良、お留守番心配で踏み出せず。節約しているけど周囲から余裕あると言われ、肩身狭い思い。同じ状況の方とお話したいです。
ママリは小さいお子様のママ達が多いですが
子供が小学生で専業主婦の方いらっしゃいますか?
うちは小2.小1の息子二人でいまだ専業主婦です。
そろそろ働きたいんですが
旦那が子供が小さいうちは家のことと子供をしっかりみてほしいってことで
何度かパートはじめようかなっていいましたが
まだいいんじゃない?
といわれてます。
平日子供が学校にいってる間は暇なので働きたい
でも、結構体調不良で休むときもあるし
夏休みなど長期休みを考えるとまだ1日子供だけでお留守番も心配なので
そう考えるとやっぱりまだ踏み出せません。
働かなくても生活はできてます。
でも、節約がんばってます。
自分の服なんてほとんど買ってません😭
回りから専業主婦で優雅と言うか、余裕あるんだねぇ
とかいわれ
なんか、肩身せまいというか
別に優雅な専業主婦ではないんだけどなって思います。
旦那からも何かあると結局俺が養ってやってる感だされてそれも腹が立ちます。
同じように子供が小学生で働いてない方
理由とかこの先働く予定とか
色々お話しできたら嬉しいです(o^-^o)
- はじめてのママリ
コメント
![でん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
でん
来年、小学生2人+赤ちゃんの予定の者ですが、この先一番下が大きくなっても、働く見込みはないかなと思っています😅
妊娠するまで2年間パートしてましたが、体調不良や長期休暇の間のことなど色々考えると、私が家にいる方が夫も安心して働くことができるなという話になりました。
決して一馬力で裕福な生活が送れるわけでもなく、周りに親が居ないので、夫婦で協力しないといけないのですが、私のパートの有休がかなり少なかったので、なくなれば欠勤扱いになるし、そうなると夫に休んでもらうことが多くなり💦
パートしながら、学童に預けるお金なんて、大袈裟に言ってしまえば3分の1ほどのお給料が取られるので、アホらしいなぁということもあります😵💫
あと、個人的に家にいても平気なタイプで、仕事しても特に気分転換にもならなかったので、もう働かなくていいかなという感じです😂
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
おっしゃるとおり体調不良で休むことが多くて
兄弟どちらかが風邪引くと数日後にもう1人も熱をだすし
1日仕事休みですむかんじもせず、
学童とか預けるおかね考えたら家にいたほうがましなんじゃないかなと私も思います!
うちの旦那は全く子育てに協力してくれず
土日もほぼワンオペです。
働かなくても生活はできてるんだから
働きたいなら働いてもいいけど家と子供のとこを最優先しろ
みたいなこと言われて
おそらく仕事はじめても旦那が何か手伝ってくれそうもないし
でも回りから専業主婦ってだけで
愚痴っても
「仕事してる人に比べたら楽だと思うよ」とか
そんなことばかり言われて
ほんと悲しくなります😭
旦那が穏やかに会話できるタイプでもないのでずっと家にひきこもって人に会わず
自分このままで大丈夫かなって
不安になってきます😭
でん
兄弟いると、時間差で体調崩したりしょっちゅうですよね💦
職場にも迷惑かかるし、働いてても気が気でないので、家で見てる方がいいなって思うんです😅
多分、学童もフルタイムで働いてないと預ける意味がないなぁと感じるので仕事をしたとしても、学校へ行ってる時間のみって決めた方がいいですよね。
ご主人はあまり協力的じゃないんですね。
それだと、仕事して家のことや子育てを全て任せられると、多分しんどくなると思います😵💫💦
働く以上、そこはお互い様なので協力が必要だと私は思います🥺
私もパートを始めてから、働く時間は短いものの、専業主婦をしてた時よりかなり家のことを放置するようになってしまいました💦
多分気持ち的な物もあると思うのですが、掃除機とか毎日かけてたのにそれすらしなくなり🤣
ご飯の支度もやってたのに、いつの日か昼寝挟んでからやるようになったので、毎日手抜きのご飯になったりと、怠けるようになったなぁと自分でも思っていました💦
専業主婦は働く人より時間はあると思うし、楽な部分はあると思いますが、それを言われると何も言い返せなくなりますね‥。
私の周りは一馬力が意外と多いので、主婦になる劣等感などはあまり感じないので、住む場所にもよるのかなと思います🤔
何か家でできる仕事とか趣味とかないですか?😌
私、ハンドメイドが趣味で時間があれば色々作ったりしてたのですが、外に働きに行かないのであれば、時間もできると思うし、少しずつハンドメイドを販売していきたいなーと考えてます。
本格的には性に合わないので(笑)お小遣い程度で、無理なくできたらなぁと思っているところです😆
はじめてのママリ
私も仕事しだしたら絶対手伝ってもらえないし
絶対自分がいっぱいいっぱいになって家のことがおろそかになってしまうのが目に見えてます😃💦
それよりは節約できることして行くほうがいいかなと思って今専業主婦です。
友達と身内とたまたま今回
嫌みっぽく言われたりが続いてしんどくなって投稿しました。
ハンドメイドとか
めちゃめちゃ苦手な部類で😃💦
メルカリで入らないもの売ったりくらいです😃💦
もともと
独身のとき子供向けの習い事の教室の講師をしていて
資格とかもってるので
そっちでやりたいことがあるのですが
なかなか子供が入ると
その仕事を再開するにも子供が学校から帰ってきてからの時間帯になるので
やりたいけどできないなぁ、いつになったらできるんだろう
っていう
モンモンとした不安もあり😃💦ってかんじです😃💦
でん
嫌味っぽく言われると辛いですよね😭
でも、きっと羨ましいからそう言ってるんじゃないですか😩
メルカリで不要な物を売るだけでも少しお小遣いになりますよね😌✨
私の友達が、クレーンゲーム好きで、取ってきたフィギュアなどよく販売してます😂
よく売れると言ってました😂
そうなんですね!
まだ子どもが低学年だと中々難しいですよね💦
もう少しお子さんが大きくなったら仕事もできそうですね🤝✨
はじめてのママリ
羨ましがられてるんですかねー(^_^;)
クレーンゲーム!なるほどですねー!
色々工夫して少しでも収入増やしたいですよねー!
低学年は小学生といえどもまだまだ幼稚だし
逆に幼稚園のときのほうが預かり保育とか預けやすい環境ではあったなと思います。
確かにあと数年したら子供たちも大分落ち着くと思うので
焦らずその時を待とうと思います!
色々お話し聴いていただきほんとにありがとうございましたm(__)m
でん
あとは、古着屋とかで良品な洋服を見つけてメルカリでその友達は売ってました!笑
上手にお小遣い稼ぎしてるなーって思いましたね✨
そうですよね、小学校よりも幼稚園の方が預かりあったり、時間もそれなりに預かってもらえるので、助かります。
低学年でもやっぱり1人でお留守番もまだまだ心配ですし、難しいですよね💦
いえいえ!少しでもお話して何かの救いになれば嬉しいです😆
こちらこそありがとうございます😊
はじめてのママリ
お友達すごいですねー!
👏👏👏
私もできそうなこと探してみます(o^-^o)
ありがとうございました!