※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那さんの給料について知らないけど、家計は旦那に任せたい。皆さんは家族のお財布事情はどうですか?

【旦那さんの給料について】

ご結婚されてる方、お子様いらっしゃる方

皆様は旦那さんのお給料知ってますか?

私は年収は知ってるのですが、
詳しく月にいくらもらってて、ボーナスがどれくらいか、などはわかりません💦

お財布はずっと別でしたが、
今私が切迫になり休職し、そのまま出産になるので、収入が無いために、
家族カードをつくり、旦那の財布から引き落としになるようになってます。

お金の管理は自分自身うまくできる自信がなく
夫に任せたいので、給料は知らなくても
夫の中でやりくりしてくれてればいいかな、という考えです。


賛否両論ありそうなのですが‥
みなさんは家族のお財布事情ってどうなってますか?

コメント

はじめてのママリ

正社員共働きです!
私自身財布は別々にしたいのですが、旦那がお金の管理ができないから管理して欲しい、俺はお小遣い生にして欲しいとしつこく言われたので渋々そうしてます🥲

deleted user

専業主婦です。夫の方が得意なので、夫管理です。
月の手取りや年収はざっくりとしか知りませんが、
無駄遣いしない人だし株投資含めて貯蓄はしっかりしてくれています。お小遣いもしっかりもらっているので窮屈な思いもしていません。
食費だけは月の予算守りながら買い物してます。お金の心配しなくていいのでストレスフリーですよ😂
外食やレジャーなど家族で出かけてる時は支払いは全て夫がします。

支払いは家族カードで。家計簿アプリで共有しているので、一応お互いどこでいくら使ったか分かるようになっています。

はじめてのママリ🔰

うちは私がお金管理してるので全て把握しています💰

はじめてのママリ🔰

質問者さんと同じでだいたいは知ってますが
詳しい額は知らないです。
私は専業主婦で収入ないですが
足りなくなったら貰う感じで
特に困ってないです。

高額な買い物する時には
必ずお互い相談するようにしています。

なあちゃん

私も苦手なので旦那が管理してます!
去年までは明細が家に届いてたのでどのくらいかは把握出来てましたが
4月から事務所に異動してからは明細は直接渡されるようになってから明細を見てません💦
ただ、いくらだったー?とは聞きます!ちゃんと答えてくれます。

必要な時は前もってもらって支払い等もしてるし食費も日用品費用も受け取ってるので特に大丈夫かなって思ってます😊

deleted user

お財布一緒なのでお互いに毎月の給料全部出して合わせてから振り分けてます😊

ake

私がアプリで管理してます。
管理ってほどではないけど、夫と私の通帳を登録していつでも収支が分かるようしています!
新しいカードが増えたら、
👩これ登録したいから通帳みるよ〜
👨いいよ〜
って感じです🤲
ただ手取り振込額は見えますが、明細をなかなか持ってこないので(控除額とかに興味がない😱)早くもってこい!と言ってます笑

ままり

お金の管理は私がしています。

うちも妊娠、出産を機に家族カードを作り支払いを一本化しました。
旦那の給与やボーナスはネットで確認してるので把握してます。
毎月家計簿を見せて月の貯金額、年間の貯金額など夫婦で共有してます。これからの子どもの学費や老後資金を計画的に貯めていくためです✨

ゆり

もちろん知っています。
主人の給料振込み銀行口座の通帳とキャッシュカードを預かって私が家計管理をしているので。
主人が家計管理が苦手だからと言って全て任せてくれてます。
主人はお小遣い制です。

はじめてのママリ

お財布一緒で私が管理してます!
夫の給料は把握してますが、私の給料は聞かれないし教えてません☺️

旦那さんが貯金もしっかりしてくれるなら問題ないと思いますが、
旦那さんが管理してて、いざとなった時に全然貯金がなかったっていう友人がいるので私は任せられないです😱

はじめてのママリ🔰

私も年収だけ(確定申告で把握なので、前年度)知ってますが、月収とかボーナスが何回とか、細かいことはお互い知りません。
やりくりとか出来ないので、このまま行きたいです😂

ただ突然死とかの時に困るので、年1回、通帳や保険、証券などの場所や暗証番号とかは確認してます😊

はじめてのママリ🔰

知りません笑
雇われのときは明細を持ってきてましたが、今は自営なので、、
ただ、これだけは必ず貯蓄に回すっていう額はいただいていて、iDeCoとNISAが毎月ちゃんとできているかはアプリで管理してます。
あとは夫担当の支払いが滞りなくできていれば困りません。
運用は任せてもらっていて、児童手当と貯蓄としていただいた分+自分の給与からの貯蓄分で月平均20万〜はあります☺️

初めてのママリ

共働きで、結婚決まってからお小遣い制にしてます。
旦那はあるだけ使っちゃうので私が管理しています。

はじめてのママリ🔰

みなさん、コメントありがとうございます!

ご家庭ごとにやっぱりバラバラなんだなだと思いました🥺
夫の貯蓄額もある程度知ってるので、不安はないのですが、
今は財布が一緒になってまもなく、支出がやはり多い分
貯蓄に手が回っていないので、お財布一緒生活に慣れてきたら貯蓄にも手を回したいなと思いました😊
今子供を迎えるためにどうしても出費が多いので‥
無理して貯金はいまはしない予定です!


私自身のお給料は旦那は全部知っているのですが(私が一方的に伝えてます笑)
今後も、私のお給料はほぼ全部夫に渡して家計をやりくりしてもらう予定です😊❤️

お金の管理はプレッシャーでどうしてもストレスになりそうで‥💦
夫の方が株をもってたりと私よりはちゃんと管理や使い方をわかってるので、頼みたいところです😂!

みなさんありがとうございました✨
とても参考になりました‼︎

ちぃ

財布一緒のお互いお小遣い制なのでもちろん知ってます😌
給料日に給与明細も一緒に提出させてます😂笑