
ママと呼ばせていたけど、お母さんに変えたい。どうしたらいいかな?
うちはママパパと呼ばせてますが、最初からお母さんお父さんと呼ばせるようにしとけばよかったと後悔してます😭💦
小さいうちはママが可愛いから大きくなったらお母さんに戻そうと思ってましたが、もう私が自分のこと「ママがね、ママはね」ってクセが付いちゃってて全然お母さんって言えない🤣
ママからお母さんに言い方変えれた方いますか??😅
- ママリ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

♡♡♡
うちも同じです😭
わたし自身パパママが癖づいてて、、、
それが嫌なので、小学校にあがるタイミングでお父さんお母さんに変えるつもりです!
年少から、一人称が名前じゃなくてわたしに変えました😌
ママリ
小学校に上がるときにはお母さんにしたいですよね😂
最近年長のお友達がお母さんって言うようになる子が増えてて「あれ?お母さんになってる‼️」って内心反応しちゃいます😳
うちの子は幼稚園行きだしたら勝手に一人称が僕になったので、名称を変えるのが初の試みで全然うまく行きません😂
本人も「お母さんって呼ぶね」って言って「わかった!じゃママって呼ばれても反応しないね🙋🏼♀️」って会話して3分後には2人とも忘れてます🤣
♡♡♡
わたしに変えるときは、とにかく一人称で名前を言ったときに「わたし、だよ」と訂正してました😂
まだたまに名前が出てきますが、少しずつ変わってます!
ママ→お母さんもその仕組みでいこうかなと😌
ママリ
まはりまずはこちらの意識が大事ですよね💪
まずは自分が「お母さんはね」って言えるようになるよう頑張ります🥳