
1歳1ヶ月の夜泣きがひどく、抑肝散で一時的に改善したが、最近再び悪化。対処法を知りたい。小児科に相談すべきか。
【1歳1ヶ月の夜泣きの原因と対策について】
1歳1ヶ月の夜泣きについて。
生後4ヶ月から一晩にひどい時は10回も夜泣きがあり
耐えられなくなったので
5ヶ月前から小児科で抑肝散を処方してもらっています。
抑肝散を飲むようになってからだいぶ落ち着き
1歳前くらいからはピタッと夜泣きがなくなり
安心していたらそれも1ヶ月くらいで終わり
また夜泣きの毎日です。今は一晩に2.3回泣きます。
泣き方は以前より激しいし
熟睡するまで側にいないとまたすぐ泣き出します。
もう夜泣きにうんざりです。
どうしたらいいんでしょうか。
小児科に相談すればまた違う対応方法がありますかね?
- やん(2歳8ヶ月, 4歳8ヶ月)

ミルクティ👩🍼
夜泣きをなくす事は出来ないと言われました😱
コピペですが…😭
環境や身体に違和感があり、それが夜泣きの原因となります。 具体的には部屋や暑い・寒い、お腹が空いた、おむつが汚れている、鼻が詰まっている、どこかが痛い、布団の肌触りがイヤなど多岐にわたります。 赤ちゃんも大人と同じように、睡眠中にその日にあったことを脳内で情報整理し記憶として定着させます。
その過程で夜泣きが起こるそうです🥹
なので、お子さんが安心感を得るような事をするくらいしかないそうです🥲
コメント