![🈂️🦋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の不注意で息子が転落し、イライラが止まりません。息子は無事で、旦那も育児に協力的ですが、イライラが収まらず困っています。
【旦那の不注意で息子が転落し、イライラが止まりません】
※愚痴注意 辛口コメントお控えください
旦那の不注意で生後4ヶ月目前の息子がベッドから転落しました。
最近睡眠退行が始まったのか夜泣きをすることが増え、抱っこしながらじゃないと寝付けなくなった息子、、、
昨日は朝から息子と実妹の3人でお出かけしていたこともあり私も夜はぐっすり眠ってしまっていました。
先ほど、夜泣きをし旦那が対応してくれたのですが抱っこしたまま自分も寝てしまったのか息子が大人用ベッドから転落してしまいました、、、
転落時に泣いただけで、その後のミルクも飲んでいましたが
私が抱っこしてあやしている間に旦那にミルクを作ってもらったのですがすごくぬるくて、ほぼ冷たい状態でした。
温め直してなんとか飲んでくれたという状態、、
旦那の不注意で息子が転落したこともあり、凄くイライラしてなぜまともにミルクも作れないのかと旦那を責めてしまいました。
数日前も旦那の不注意で息子が床に少し頭を打ちつけてしまった事が同日に2回ありました。
その時も凄く泣いていましたが、それ以外は特に異常を感じる事はありませんでした。
現在、息子はいつも通り寝てくれていますが、横で同じように寝てる旦那に腹が立って仕方ありません。
もちろん、旦那が悪気があって息子を転落させた訳ではないことは重々承知してますし旦那が100%悪いとは思っていませんし眠ってしまって旦那に頼りきってしまった私にも責任があると思いますがどうしてもイライラが止まりません。
外で働いて来てくれてるし、家事や育児も積極的に取り組んでくれる旦那ですが、この状況で寝れてることにイライラが止まりません、、、。
- 🈂️🦋(1歳8ヶ月)
コメント
![歳の差兄弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歳の差兄弟ママ
まだ生後3ヶ月とゆう事で、ママさんもガルガル期でイライラしやすいんだと思います😖ほんと、少しのことでもイライラしますよね😖
うちはあと10日で1歳ですが、私の不注意でやらかしたこともあります。
離乳食の時に立ち上がってしまい、持ってたスプーンとか置いてから座らせ直そうと思ったらもう間に合わずハイチェアから落ちました。
旦那は旦那で、少し絵本の端っこ食べちゃったかも、とか、旦那のビールを床に直置きしてたら、未開封の缶で積み木みたいにして遊び、2缶か3缶詰んだ缶につかまり立ちしようとし、缶が崩れ、手をついた時に爪が割れ少し指も切れ出血。
どれも大事には至らず。
ママさんのお子さんも大事には至らなくて良かったです。
大怪我しては困るので、親が守らないといけないですし、お互い様だよーって笑っていいことでは無いですが、今後動くようになると、ほんと「まかさ!」と思うような事がでてきます。
子供に怪我させた時に、一番後悔してるのは怪我させた方なので、うちではお互い責めないようにしています。
ママさんも、ガルガル期が落ち着いてきたら、気持ちが落ち着くと思いますよ☺️
![3度目のママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3度目のママリ
イライラしますよね💦
こっちが怪我させないように毎日必死に見ているのに、、なんていうか必死さ?この子を守ろうという意志が感じられなくてイライラした事何回もあります。
ベッドの転落はないですが、旦那が見てくれている時に階段の転落とベビーカーの転落はあります🥲
階段の転落は階段の上り下りに慣れてきた時に慣れで見ていなかったというのもあり、私も気をつけようと言う気持ちになりましたが、ベビーカーはまだ小さい子を残して上の子とトイレに行ってしまったようで、信じられなかったです💦
でも、本人も反省していたので次あったらぶん殴ろう!ぐらいの気持ちで危ないから気をつけて!と何回も言いました。
分かっているんだかよく分からないテンションだったのもイラつきました。
男性は子供が4歳になってようやく親らしくなっていくらしいですよ、、、それほど女性よりそういう部分で頭が働かないのかなと毎回思っています。もちろん、できる人はいると思いますが、、、、💦
ベットの転落は、どうしても疲れた時は起こりやすいですし、また起こってしまうかもしれないので念のためベッドの下に何か敷いといた方が良いかもですね😭😭
もう旦那を変えよう、とかではなくこうなった時、危なくないように変えようの方が早いし楽です💦💦
-
🈂️🦋
コメントありがとうございます🍀
まさにそのイライラです!!
仕事前に申し訳なさで旦那が泣いていたのでメンタルケアしておきました😅
泣くなよ!とも思いましたが、それだけ息子を愛してくれてるんだなと安心しました😊
これを機にもっと慎重になってくれればなと思います😂
朝起きてすぐ、落ちても大丈夫なようにクッション敷きまくりました😂- 10月8日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
ガルガル期っぽいですね😅
うちもたまにありますよ。(私の不注意がほとんどですがら😅)
車から降ろす時とか、ほとんど頭ぶつけてます😂)
でも、(もう見せたくない!頼れない!)とは思ってても頼らざるを得ないので、グッとイライラを抑えてます、、、
どうしてもの時は泣いてストレス発散させてます😇
1人目だとほんとに心配になりますが、三人目となると【まぁいっか。大丈夫やろー】と開き直れます笑
-
🈂️🦋
コメントありがとうございます🍀
そうですよね、、、息子にとってもパパは1人しかいないので頼らざるを得ませんしガルガル期が落ち着くのを待ちます😅- 10月8日
🈂️🦋
コメントありがとうございます🍀
多分、ガルガル期ですよね、、、😅
本当に、大事に至らなかったのが救いです😭
息子も朝起きていつも通りすごく元気で安心しました🥲
旦那は仕事前に申し訳なさで泣いていたので、メンタルケアしておきました😅