![choco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臨月になってから足の付け根が痛くなり、息子が心配してくれる。お風呂で痛みを訴えたら、「赤ちゃんできなければよかったのに」と言われ、ビックリして悲しい気持ちに。
質問ではないのですが、臨月に入ってから足の付け根がピキってなることが多く、その度に「いったーい!」と言ってしまいます。息子は超絶ママっ子で、私が痛がったり、怪我して血がでたりするとものすごく心配してくれます。
昨日息子と一緒にお風呂に入っていた時に、付け根のピキっというのがきてしまい「あーいたい!」といったら、「赤ちゃんできなければよかったのにね」と言われてしまいました。(痛くなるのは赤ちゃんのせいだということは知っている。)痛がるママを見ての優しさからなのか、まだ5歳なので特に深い意味もなく言ったんだと思いますが....。
言われた直後はビックリとショックとでなんて返したらいいかわからなくなりました。
その場では笑って過ごしましたが、今になってなんか悲しくてきてしまいました。
全然眠れず、吐き出すところもなくここにかいてしまいました。
- choco(1歳4ヶ月, 6歳)
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
わたしも2人目のときそうでした🫣
ほんっとーに痛いですよね😭😭😭
まだ赤ちゃんの存在がしっかりしていないので、息子さんの中では
大好きなママがいたがっている=悲しい
となっているんですよね。
優しい息子さん🤭❤️❤️
うちは今つわり中でなかなか相手にできないので、たまに赤ちゃんのせいにして怒っていますが🤣🤣
子供なりにママを思ってくれているんだな♡と気にしないで過ごしています✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
本当に優しい息子さんですね🥰
ママの事が心配になっちゃったんでしょうね。
なかなか妊娠中の症状って子供には説明しにくいですよね💦
お気持ち分かります💦
私の場合は切迫で寝たきり生活になった時、上の子がお腹の赤ちゃんのせいでママが病気になった!と思ってしまったらしく「早く赤ちゃんが取れてママが元気になるといいね」と言われて複雑な気持ちになりました🥲
![ゆかぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかぽん
うちの娘もそうですー!同じ5歳で親近感湧きました!
どうやって赤ちゃん産むか聞かれて、入院する話と動画見せながらせつめいして、ママ痛いの?って聞かれて私も何も考えず痛いよー!娘もこうやって産まれたんだよーって話したらママが痛いの嫌😭離れるのも嫌😭赤ちゃんいらないってなってしまって😫トホホ
もっと慎重に伝えればよかったと後悔してます笑
![choco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
choco
まとめてのお返事すみません💦
♡さん、はじめてのママリさん、ゆかぽんさん
やっぱり優しさとして受け取っていいんですよね😭💦
真っ直ぐな子供の気持ちなのに、なんか悲しい気持ちがフツフツと湧いてきて自己嫌悪に陥ってました🥺
朝方少し寝れて、子供の起きた顔みたら気にしなくていいやってなれました😭♡
コメントありがとうございました♪̊̈♪̆̈
コメント