
コメント

リマ
私の息子の場合は断乳後、離乳食の食べる量が増えました。
不安でしたら完全に断乳はせず、とりあえず夜間断乳してみて様子をみるのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
しっかり食べれてるか不安なら卒乳も夜間断乳もやめた方がいいと思います。
私なら、ですが夜間授乳もいい加減11ヶ月目、となると辛いので寝る前と夜間はミルク。とかにして徐々に寝る前にミルクで夜は寝るもの。としていきます💭
3人いますが真ん中の子10ヶ月でもうおっぱいいらん。と卒乳されちゃいましたが周りも私も病院の先生ですら驚きな量もりもり食べてたし上の子は食が細くてなんだかんだ1歳半まで飲んでて下の子もまだまだ飲むと思うので(下の子は完ミです🍼)あの卒乳の早さはあの量食べてたからなんだなと思います💭
もうその月齢ならおっぱいやめてフォロミに切り替えてもいいと思いますよ🎶
-
mi ☻
ミルクやフォロミに切り替えることも考えましたが、今更感があり…
ミルク代もかかるのでできればこのまま授乳1本でいけたらいいなぁと思ってました💦
でも、切り替えたら自分も楽なんですかね🥺
1歳半まで飲んでたお子さんは卒ミするの大変でしたか?- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありますよね〜🥹私も思いました〜🥹
出てるし。みたいな😂😂
楽です〜😂😂
ミルク飲ませ始めても夜間授乳しっかり!なタイプの子だとむしろ大変になるとは思いますが💭
1歳半まで飲んでた子は6ヶ月で離乳食開始1ヶ月ほぼ全く食べず栄養面心配で完母→完ミに切りかえて1歳半でこちらが辞めさせるとかではなく本人が食べ物の方が美味しいし飲み物もミルクじゃなくて牛乳の方が美味しい。みたいな感じになってもういらなーい。って感じでした〜!!
下の子も同じく食が細くて栄養面心配で7ヶ月で完ミに切り替えました🍼- 10月8日
-
mi ☻
夜中は2回授乳してたんですけど、最近は1回にしようと頑張ってます!授乳しない1回は抱っこで寝てくれるので、このまま今してる1回もなくせたらいいなーと思いつつ…
おっぱいが楽であげちゃってます😂😭
栄養的にはもう母乳よりミルクやフォロミですよね…💦- 10月8日

はじめてのママリ🔰
卒乳しなければいけない理由がある感じですか❓
-
mi ☻
保育園も来年の4月予定なので焦る必要はないのですが、できれば夜通して寝たいと思うようになってきました😭
あとは卒乳の時期が遅いと大変になると聞いて、早い方がいいのかな?とも思いました💦- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです💡卒乳時期には色々考え方がありますよね、、
夜通して寝てくれないのは辛いですね💦
大変になる、とは断乳がですかっ?
うちは、最後はただの寝る時のおしゃぶりみたいになっていって、最後らへんは別にあげなくても寝そうで、1歳3ヶ月とかであげないでみたら普通に寝たのでナチュラルに卒乳してしました
自分としては、今しかできない事だから、まだまだ授乳したかったけど、不必要なのにあげてるのは親のエゴだと思ったのでやめましたが、できるならまだあげたかったです😢
すみません個人の気持ちを勝手に書いてしまって💦
ちなみにNPOでは2歳推奨されているらしいですよ!
でも1歳ごろだったかな?助産師さんに相談したら、「もう母乳は出ない頃だからおしゃぶり代りだね」って言われました(・_・;不確かな情報だったらすみません🙏
離乳食に関してだけなら、フォロミ?とかですかね、、
それか断乳したら食べるようになったとも聞きます
個人の気持ちめっちゃ勝手に書いてすみません😭- 10月8日
-
mi ☻
今までは夜中多くて2回授乳してたんですけど、最近は2回目は抱っこで寝かせて寝るようになってきました✨️ 時間をかければ授乳しなくても寝ると思うのですが、授乳すればすぐ寝てくれるので私もおっぱいに頼ってしまってます😂💦
そうです💦断乳時期が1歳超えてくるとおっぱい離れがなかなかできず大変になると聞きました😣
この頃の母乳はほぼ水分だと私も聞きました😣栄養はもうほとんどないのかな…🥲安心材料のひとつですよね💦- 10月8日
-
mi ☻
私もナチュラルに卒乳できれば1番理想です😭✨️- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねっ
その様子なら、、夜間もおっぱいおっぱい!って感じだったら心配ですけど、抱っこでも寝てくれるなら、、そのうち自然と卒乳できそうな感じしますっ
知り合いの子はもう自分で授乳まくらとか持ってきてしまうらしくて💦そうなると困るけど、、
そうなんですね、それは、人による様な気がしますっ
夜抱っこでも寝てくれてずっとおっぱいに依存してるとかでなければ自然卒乳できるんじゃないでしょうかっ?
自分の意見になってしまいますが、今しかできないコミュニケーションって思ってるので主さんもナチュラルな卒乳希望されてるなら焦らなくて良い気がします‼︎
私なら断乳(泣いてるのにあげない を何日も続ける?)を、考えると、しょっぱなから、(もしかしたら自然に卒乳できるかもなのに、これしてる意味あるのだろうか😢)ってすぐくじけそうです💦- 10月8日
-
mi ☻
私も授乳は今だけの大事な期間だと思ってるので、ナチュラルに卒乳できる希望があるならそっちで進めたいです🥺
ママリさんは授乳続けながら、ミルクやフォロミで栄養補ったりしてましたか?- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
いや、それがうちはかなり体が大きい方ですごく食べていたので、離乳食は問題なかったんです、ただ2歳からものすごい偏食になり、、幼稚園でもマークされるほどのひどい偏食です😓
離乳食は、食べさせることより、食べる練習 とどこかで習ってそっちの意識でやっていくべきだったと思ってます
栄養ばかり気にしていたので、、
低体重とかなのですかっ?
うちも産院からずっと完母だったのでミルクの作り方すらわからず、、事情がありミルクを考えたこともありましたが切り替えの億劫さが勝ちました😓💦- 10月8日

ままり
夜間断乳というか朝まで寝るように7ヶ月でなって9ヶ月で昼も辞めました!そしたら離乳食食べるようになったんですけど体重は増えずミルク足してました
-
mi ☻
離乳食が足りないとミルク足すようになるんですね😣- 10月8日
mi ☻
私も夜通し寝たいと思ってたので、夜間断乳から始めたいと考えてました!
お子さんはいつ頃断乳しましたか?🥺
リマ
1歳1ヶ月頃に完全断乳しました!
夜中から朝方にかけて何回も授乳したり、乳首も噛まれたりで私がもう限界でした😭
離乳食の食べる量も増えたし、夜通し寝てくれるようになったので個人的には断乳して良かったです🙌
mi ☻
夜中に何度も授乳&噛まれるとしんどいですよね🥲🥲
ご意見参考になりました😊
ありがとうございます✨️