※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
子育て・グッズ

保育士さんが「ちょっと発達面心配かもな...」と思う子の特徴は何ですか?息子の言葉の発達について心配があります。活発で多動な面もあるのでしょうか?集団行動においても心配な点があるのかもしれません。

保育士さんから見て、「ちょっと発達面心配かもな...」と思う子の特徴ってありますか?
発達ゆっくりで1歳半検診で要観察だった息子、
1歳半の時点では保育園の面談で先生は「特に気になることはないのでこの子のペースに任せましょう☺️」と言って下さっていたのですが
先週「やっぱり言葉があまり出ないのが少しだけ心配で...😞」とお話しされました
話せた単語で言えば10弱はありますが、日常的に出るわけではありません。落ち着きがなくひたすら動き回っているので、今までは活発なだけだと思っていたのですか、多動などもあるのでしょうか?
先生から見て集団行動において言葉以外でも心配なことがあっての指摘だったのでしょうか😭保育園での写真などを見ると息子の後ろにだけ補助の先生がついてくれています

コメント

はじめてのママリ🔰

単語10弱あるのでしたら大丈夫です。

落ち着きないのは年齢的にまだ落ち着きないとおもいます。

読ませてもらう限りなにか障害ある感じしないです💦
1歳8ヶ月言葉でない子います!

ちなみにうちの子発達障害で、そこの頃言葉10も無かったです😅

  • な

    ありがとうございます。まだ個人差あるし〜と思う時期と、「やっぱり心配だな...」と思う時期の波があり、最近はネガティブになってしまっていて、そこに先生の言葉もプラスされかなり落ち込んでいました。🥲
    発した単語は10弱ありますが1回きりの単語も多いです。言えてたのに言えなくなったとかもあります。
    もし、差し支えなければで構わないのですが、お子様が発達相談にかかったきっかけなど教えて頂けませんか?

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    先生専門ではないので何とも言えないかなぁとおもいます。

    先生よって気にする方いれば、大丈夫っていう方います😅

    一回きり単語でも出てれば少しずつ覚えていくこと思います🤔

    うちの子は1歳半検診引っかかりました。

    検診前に運動面遅さなどあり、病院へかかっておりその時に発達センターへ紹介されました💦

    運動面以外にも言葉ほぼ無い、理解力ない、指示、指差し全くない。

    私の言ってること理解なし。
    呼んでも全く振り向かない。

    食事、食べ掴み一切できない、スプーン、フォーク持てれない、コップ飲み出来ない。

    人見知り、場所見知り、警戒強い、感覚過敏あり。
    運動面、自力たち出来ない、歩けない、お座り安定しないなど色々ありました😅

    • 10月7日
  • な

    ご返信ありがとうございます🥲
    参考にさせて頂きます。
    ありがとうございます😭

    • 10月7日
あき

息子さんの後ろに補助の先生がついてることが多いのであれば、
”発語だけが心配”ではなく、行動面でもサポートが必要なのかな?とは思います。

たとえば
一斉指示で動けない、集団から外れてしまう、マイペース、お友達に手を出してしまう等のいずれかがあるのかな?と感じました。

とは言ってもまだ1歳なら、それだけで発達面が心配、と言い切れる段階ではないとは思います。

  • な

    コメントありがとうございます😭
    やはり発語だけではなく行動面も含めると、少しだけ心配かもね...ということですよね。
    仰る通りとてもマイペースです。気になることがあるとなりふり構わず走って行き名前を呼んでも一切とまらない、支援センターなどに遊びに行ってもあまり他の子に興味もなく自分の世界が強い気がします
    来週また保育園での面談があるので、色々様子を聞いてこようかと思います😭
    ご丁寧にありがとうございます🥲

    • 10月7日