※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meg.mnra34age
子育て・グッズ

乳腺炎の症状で悩んでいます。痛みはなくなりましたが、しこりが残っています。マッサージや授乳で改善されるでしょうか?病院で診てもらった方が良いでしょうか?経験者のアドバイスを求めています。

乳腺炎について教えてください。

生後6ヶ月の息子を完母で育てています。
先日、私が胃腸風邪にかかってしまいました。
お世話を変わってもらい母乳をしっかりあげられなかったせいか、その翌日から片方のおっぱいに大きなしこりができてしまい、強い痛みがありました。
これが乳腺炎なのかな?と思い、マッサージをしたり、吸わせ方も変えて授乳をマメにしてみました。
しこりができてから2日間は痛みがありましたが、3日目から痛みがなくなり少し安心していたのですが、4日目が過ぎてもまだしこりだけが残っています。
今は痛みはありません。
おっぱいの熱っぽさもありません。
このままマッサージや頻回授乳で改善されていくのでしょうか?
それとももう病院で診てもらった方が良い段階なのでしょうか?
何か対処法があれば教えてほしいです。
同じような経験をされた方いらっしゃいませんか?(´・_・`)

コメント

あああ

私は産後すぐに乳腺炎になりかけたのか、白斑ができ、産院での母乳外来に3回かかりました。
マッサージで、詰まっていた乳腺を開通させてもらって、いつも言われたのは、あとは頻回授乳で赤ちゃんに頑張ってもらってね、でした。

それ以来、しこりができてはなくなりの繰り返しです。

先週、バレンタインのせいか、また白斑ができてしまいました。
胸もカチカチ、娘もなかなか吸いたがらない状況でしたが、自分でマッサージしたり、娘に吸ってもらうのを繰り返し、白斑のできたところからおっぱいが出るようになり、しこりも小さくなりました。
残念ながら、まだ白斑は残ってますが、娘に頑張ってもらってます。

乳腺が詰まってるところがありそうなら、母乳外来にかかった方がいいとは思いますが、詰まってるところがないなら、このまま頻回授乳続けてもいいかとは思います。

  • meg.mnra34age

    meg.mnra34age

    バレンタイン…!!
    そういえば、娘がもらってきた友チョコをたくさん食べました…。
    それが原因だったのかもしれないですね(;▽;)
    しこりが少し小さくなったように思うので、頻回授乳を続けてみます!!
    ありがとうございました(≧▽≦)

    • 2月23日
むらさき

それだと、完全には詰まっていないと思いますよ。詰まったor詰まりかかってたのを赤ちゃんが吸い取ってくれたようですね。痛み続くや熱を持って上がってくるようであれば乳腺炎になったところを赤ちゃん頑張ってくれ、ギリギリセーフです。今後も気になるところを中心に頻回授乳で、後脂っこいものカロリー高いものは基本的に辞めてしっかり水分取って下さい。おばあちゃん家のご飯ってなぐらい地味な食事が理想的(。・ω・。)今後もしこりが残るや痛みぶり返す、どうしても気になるようなら母乳外来へ行って下さいね~♪
ちなみに助産師で育児休暇中です(*^_^*)

  • meg.mnra34age

    meg.mnra34age

    助産師さんでいらっしゃるんですね!!(;▽;)
    プロの方のご意見に安心しました。
    このまま頻回授乳を続けて様子をみてみようと思います!!
    こうなるまで食事には全く気を使っていなかったので、今回とても反省しました(;▽;)
    ありがとうございました!!

    • 2月23日