※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1日で2回痙攣し、入院後異常なしで退院。ダイアップ処方なし。理由問い合わせ可否。

1日で2回熱性痙攣おきて、経過観察で入院してました。
結果的には血液検査等異常はなくて、退院してから突発性発疹とわかりました。

通常1日で2回痙攣が起きたらダイアップ処方されると聞いたんですけど、もらってないです。必ずもらうってわけではないんですか?
そのとき無知でわからなかったんですけど、大きい病院で遠いので電話で理由って問い合わせてもいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

大変でしたね💦その後お子さんの体調はいかがですか?

今回初めての痙攣ですか?
大体の子は初回の痙攣でその後は起こらないそうなので、処方されない事の方が多いかもです😭処方されるとしたら2回目以降かなと。
うちも痙攣持ちの娘がいますが、3回目で初めてダイアップ処方してもらいました!

詳しく理由を聞きたいのであれば電話で聞いても良いとは思いますが、かかりつけの小児科があるのであれば、何かしら受診する際にでも相談してみても良いかもです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません。。
    あれから子供は熱も出ずなので、元気にしております。

    熱性痙攣は必ず2回目でもらうものだと思ってたのでそうじゃない意見を聞いて安心しました。友達も4回目だったっていうてました。

    高熱出た時は特に注意して監視しと行きたいと思います🥹

    • 11月1日
ママリ

少し前の投稿なのでもう確認されたかもしれませんが、医師に聞いたことがあるので参考になればと思います。

うちも1日に2回起きる複雑型ですが、ダイアップも副作用があるし、あまりポンポン出さなくなったそうです。
1日に2回起きるが3回起きたら処方を考えるくらいと言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    結局ママリとか友達に聞いたりして、先生に相談せずそのままでした。
    あれから風邪を引いておらず熱は出ていないのですがちょっとドキドキしてます😂
    ダイアップも副作用あるんですね!!友達も4回熱性痙攣なって初めてダイアップもらったってきいてそんなもんなんだなぁと思ってたところでした!

    • 11月1日