
7ヶ月の赤ちゃんがつかまり立ちを始めて転倒することが多いです。同じ経験のママさんはどんな工夫をしていたでしょうか?気をつけることはありますか?
おはようございます(^^)
7ヶ月に入り、つかまり立ちをしだしたのですが、
まだまだバランスが悪く転倒してしまいます。
見ている時は助けてあげられるのですが、目を離した少しの間にもつかまり立ちをして頭を2回程ぶつけています ( ˃ ⌑ ˂ഃ )
ずーっと見てる訳にもいかないし…
同じ様なママさん、この時期を乗り越えたママさんはどんな工夫をしてましたか??
また、気をつける事はありますか?
教えてください(>_<)!!
- ちょろりん(6歳, 8歳)
コメント

れいちぇる
うちはジョイントマット引いて少しでも衝撃を和らげることと角がある家具とかにクッション材を貼る以外はやってなかったです😅
ベビーサークルという手もありますが、場所とるし自由に動いていっぱい運動させたかったので我が家では買いませんでした💦

kanya6
つかまり立ち始まると、ホントに良く転びますよね!!笑 私も最初のうちは、とっても心配でした!!
うちは厚めのジョイントマットを部屋中に敷いて、角にはコーナーガードを付けて、あとは好きにさせています😄転んで良く頭ぶつけてましたが、泣く位で済んでいます😅そしてそのうち、転んでも思いっきり頭ぶつけることも少なくなり、軽くぶつける位なら、泣かなくなりました🤣
うちはつかまり立ち始めて、2〜3日でつたい歩き、30cm位の高さの物に登ってしまうようになったので、登って落ちてしまいそうな物は撤去しました!
床さえ硬くなければ、転んでも意外と大丈夫ですよ✨
-
ちょろりん
遊び場にしてる場所にはジョイントマットを敷き詰めてます(^^)
その上か、カーペットの上で頭ぶつけて泣いてます😭
ぶつけてもその後機嫌が良ければ大丈夫かな?と様子みてますが、そこまで気にしなくてもいいのかもしれないですね♡
つかまり立ち始めてすぐつたい歩きにビックリしました!!
そんなにすぐ登れたりしちゃうんですね💦💦
気をつけます(>_<)!- 2月23日
ちょろりん
リビング横の和室にジョイントマット引いて遊び場にしてます(^^)
やはり、それ位しかしてあげられる事ってないですよね💦💦
ベビーサークルに入れても半立ち位になってて危ないなーと。笑
確かに色々な所を動き回れる方がおチビも楽しいし、運動になりますね♡