※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🌸
子育て・グッズ

生後10ヶ月前後の赤ちゃんのお昼寝時間とお出かけについての相談です。起床、就寝、お昼寝の時間や、午前午後のお出かけについて教えてほしいそうです。午前中に支援センターに行くと午後に時間が余る悩みもあります。

【生後10ヶ月前後の赤ちゃんのお昼寝時間とお出かけについて】

【生後10ヶ月前後の赤ちゃんのお昼寝時間とお出かけについて】

生後10ヶ月前後の赤ちゃんがいるみなさん、先輩ママさんは当時のことで構わないので
①起床、就寝、お昼寝の時間を教えてください🥳

②遊ばせるためのお出かけは午前午後どちらにしていますか?または両方ともしていますか?

最近午前中支援センターに行って帰りに寝落ち、11時半ごろから1時間ほどのお昼寝をするだけで、午後から20時近くまで時間を持て余すので元気で午後も出かけようか悩みます😂
でも朝も昼も出かけたら家事が進みません😂

突然お昼寝一回になったくせに時間短すぎて体力オバケです🤣

コメント

みー

7時起床
11時昼寝(2時間程度)
21時半就寝
です!

支援センターはお昼寝が短かった時の午後に行くことが多いです(15時に閉まるので)!
支援センター行かない日は買い物行くくらいですね🤔

  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    ありがとうございます!
    リズムがとても似ています😊

    11時からお昼寝するということはお昼ご飯は13時くらいに食べてるんでしょうか?

    • 10月7日
  • みー

    みー

    そうですね、13時半や14時に食べてます!
    まだ昼寝前にミルク飲んでいるのもあって昼ごはんはゆっくり目です!

    • 10月7日
  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    うちも11時くらいに寝てしまった時にお昼ご飯の時に起こしてたのですが、13時ごろに食べさせるのも良いですね😊
    ついつい保育園と同じリズムで、と思ってしまってました💦

    • 10月7日
はじめてのママリ

①6時半起床
朝寝9時から1.5時間
昼寝13時から1.5時間
夕寝17時から1時間
21時就寝です。

②出かけるとしたら朝寝が短かった日の午前中お散歩か、15時におやつを食べさせたあとになります。

いつになったら朝昼夕寝が減っていくのかわからないまま11ヶ月を迎えようとしてます笑

  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    ありがとうございます!

    たくさん寝てくれて羨ましいです😭
    比較すると、うちは夜中まだ一回は起きますが、寄るの睡眠が20時〜7時半と長めなので日中の睡眠が少ないのかもしれないです🤔

    2日前に突然お昼寝だけになったのでママリさんのお子さんも突然なるかもしれません🤣🤣

    • 10月7日
みいこ


起床 6時半
朝寝 10時~11時
昼寝 14時半~16時
就寝 20時半


基本は午後のお昼寝前(13時くらい)です!
たまに10時からの支援センターのイベントに行くときは朝寝させずに行きます!そうするとイベント終わり11時すぎから寝ちゃいます。

うちはしっかり寝ないと不機嫌なタイプですが、支援センターで話す寝ないタイプのお子さんお持ちの方は午前午後どっちも出かけてたりする印象です😅

  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    ありがとうございます!

    娘は基本7時台に起きるのですが、6時台に起きた時は同じようなリズムです☺️
    こういう時はお出かけ時間悩みますよね。

    イベントに行かれて、寝てしまった時はそのままそのお昼寝のみになったりしますか??

    なるほど…やはりみなさん持て余してるのですね😂💦

    • 10月7日
  • みいこ

    みいこ

    そうなんですよね😅
    お昼の離乳食終わってすぐ出たいんですが、自分のご飯がまだだったり😂そもそも支援センターは12~13時が中休みだったり。タイミング合わないことも多いです💦

    イベント終わりで寝ちゃったときは、夕方頃に30分くらい寝かせちゃいます。
    夕寝から起きたタイミングによっては就寝を21時にしたり..逆にうまく寝れなかったときは夜早く寝かしつけちゃったり。その時々ですね👀

    • 10月7日
  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    分かります😭
    三回食になってますます出かけづらくなりましたよね💦💦

    夕寝があるとやっぱり就寝は遅くなりますよね🥲
    かと言ってあまり起こしすぎると興奮するのか夜中何回も起きたり💦
    なるようになるかーぐらいでいた方がいいですよね🥹

    • 10月7日
もみじ🍁

起床  6時起床
離乳食 7時ごろ
朝寝  9時〜(30〜1.5h)
家で遊んで11時離乳食
12時自分のご飯

そこから13時〜眠くなるまで
支援センター

帰って1〜2h昼寝
起きたら

離乳食 15〜16時ごろ
→遊ぶか、散歩に行く

外出はいつも12時過ぎてからですね😅 

まだ日中は、2回寝るので
午前中に外出は基本してません🧐

  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    ありがとうございます!
    朝寝の時間はその時々で幅があるんですね。

    お昼ご飯が早いのいいですね🥹うちも離乳食を11時ごろ食べてから寝てくれると助かるのですやはり、そもそも起きる時間が遅いんだなと思いました😅💦

    • 10月7日
ひ

うちの子も午後ほとんど寝ないです😂💦

6:30起床
※たまに8時過ぎまで寝てる時も…😅

10:00頃-12:00朝寝

20:00-21:00就寝

朝寝たっぷりタイプなのでイベント無い日は支援センター行ってないです😅
うちの地域は午後14:30までしかやってないので、お昼の離乳食の時間によっては間に合わないんです…🥲

イベントあって午前中に支援センター行くと帰りの車で寝落ち…
数分で家に着いて起きる、その後なかなか寝なくて夕方限界来て夜寝ない………とか微妙なんですよね😭

  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    14時半に支援センター閉まるんですね😣💦
    それは早い…。

    分かります!少し寝ただけで復活するのなぜ!?となりますよね😂
    ということは支援センター終わってしっかり寝てくれたら多分夜で持ちそうですね🤔

    うちも今日は車移動の30分でしか寝られず、今日はもう寝かしました💦💦多分こういう日は夜中よく起きます😅

    • 10月8日
  • ひ

    最近は午前中も遊んでて寝ない時あるので恐ろしい体力です😱💦

    • 10月8日
  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    時間的に支援センターも行きづらくて、さらに午前中も起きてるとなると1日が長いですね😭💦

    朝短くすると午後眠くなって、午後寝ると夜寝なくなって…みたいな悪循環ですよね😱

    • 10月9日
  • ひ

    そうなんですよねー😭💦
    今日は朝寝無し昼寝も車の中で20分くらいしただけでした😱💦
    昨日も朝寝しなくてなぜかリズム狂い始めてます😑
    午前中何もできないけど同じリズムできてるからいいなぁと思ってたのに…😅
    難しいですね🥶

    • 10月9日
  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    月齢とともにリズム崩れますよね😅😅こっちは上手くいってたのに…って焦りを感じますが🤣

    それだけ日中起きていられるってことは、夜中ものすごくよく眠れてるんじゃないですか??😁

    • 10月9日
  • ひ

    夜は変わらず10時間以上寝ます😅
    なんなんでしょーね😅
    もうすぐ1歳なのでどうなることか…恐怖です🤣

    • 10月9日
  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    睡眠の質がいんですね⭐️羨ましいです😭
    うちは12時間寝てると見せかけて夜中授乳一回あるし、時々私を探して起き上がってます😅
    なので睡眠の質が悪いんだと思います😅😅

    • 10月10日
  • ひ


    夜はめちゃくちゃ動きながらも覚醒はほとんどしないんですが…
    お昼寝はすごく浅くて私がちょっと動くだけですぐ起きちゃうんですよー😭💦
    なかなか難しいです😱💦

    • 10月10日
  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    夜めちゃくちゃ動きますよね😇😇
    結局そのモゾモゾでこっちは熟睡できない…笑

    なかなかですよねー。
    昼も夜もほんとに寝なくて困っておられる方もいるので、そう思うと我が家は全然だ!と言い聞かせて時が過ぎるのを待つこときしましょう🤣

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰


起床→6時半
朝寝→8時半から9時頃に30分
昼寝→12時頃〜1時間半
夕寝→16時から17時に30分
就寝→19時半


起きたタイミングとかお昼寝の長さによって分けてます。
早めに朝寝が始まって起きたらすぐ出かけて1時間くらいいます。
ただ午前に出かけると、少しタイミングずれたら眠たくてギャーギャー泣き、離乳食もまともに食べられず授乳寝落ちすることもあります。。
安定してるのはやっぱり昼からですかね🤔
朝寝が遅かったらお昼寝のあと2時くらいに出かけています。

  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    回答ありがとうございます😊

    少しずつ寝るタイプなのですね!
    17時ごろに寝ても夜19時半には寝てくれるのすごいです😭
    14時からのお出かけで疲れって、夕寝を30分以上してしまう時とかないですか?

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子の場合ですが、夕寝は30分以上はあまりしないし、させてないんです。
    おっしゃる通り少しずつ寝るタイプなので30分で一度起きグズグズするので、お昼寝だったらそのまま寝かすんですが、夕寝はそのまま起こしてます。
    30分以上寝そうになっても起こしてます💦
    なので夜は眠たくて19時半には寝てしまうのかもしれません。。

    • 10月9日
  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    確かにこちらから起こすと娘も割と早く眠そうにします!
    うちも夕寝をしてしまった時は30分で起こすようにして、夜に響かないか試してみます☺️

    参考になりました!ありがとうございます!

    • 10月9日
かよへい

06:00-起床
09:00-09:45朝寝
12:00-13:30昼寝
20:30就寝

って感じです◎
私が朝寝をしたくて
布団でゴロゴロしてると
隣で一緒に寝てくれます:-)

午後はハイパー長いので
お散歩に行ったりお買い物に行ったりと外出する時間にしてますよ◎

  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    布団にゴロゴロしてるだけで寝てくれるなんて羨ましすぎます🥹🥹

    午後から長いですよね💦
    午後から出かけてついて疲れて夕寝してしまう、とかはないですか??
    疲れるようなところ(動き回れるところ)には行かないですかね?🤔
    私も午後からは買い物程度にしてるのですが、支援センターに行ったら帰りにうっかり寝てしまうかなあなんて心配してます。笑 15時以降寝ると夜が元気すぎて🤣

    • 10月8日
  • かよへい

    かよへい

    疲れすぎると寝ちゃって
    夜にまた体力消耗させるのが
    大変なので支援センターが
    午前だけにするよう
    心がけてます、、、。

    公園でレジャーシートを
    広げて午後は遊ぶことあります◎

    ちょうど良いみたいで
    疲れ過ぎず楽しめて:-)

    • 10月9日
  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    やっぱりそうですよね😭💦
    うちも午後からがっつり寝ると夜元気すぎて…。
    公園でレジャーシートいいですね😍参考になります⭐️

    寒くなる前にやってみます!

    • 10月9日
歳の差兄弟ママ

起床は正直バラツキありますが…

7時~8時起床
11時半~13時昼寝
17時~18時夕寝
21時過ぎ就寝

ですが、夜中は添い乳の為、めちゃくちゃ起きます😂
なので、一見よく寝てそうに見えますが、実際はそこまで寝れてない気もします笑

午前に支援センター行く時と、昼から行く時とで、若干スケジュールは変わりますが、昼寝1回にするのは怖くて、何とか2回寝かせてます!笑

外出してると昼寝しなくなるので、外出も、午前の部、午後の部、みたいにしてます笑

昼寝が上手くいかないだけならまだしも、うちの子は機嫌悪いと離乳食を食べてくれなくなるので、昼寝に対しては過敏になってます😭

  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸


    うちもまだまだ夜間授乳してるので夜中起きます😭
    だからか朝は同じく8時まで寝たりします…💦

    昼寝の時間敏感になりますよね💦昼寝少なすぎても夜中余計に起きるし🥲

    17時過ぎまで夕寝してても21時は寝てくれるんですね🥹
    21時まではぐずぐず言わずに元気いっぱいですか??

    • 10月9日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    夜間起きると、なかなか朝が早くにスッキリ固定、とはいかないですよねー😭

    昼寝時間、ほんと、ズレたり、時間も長い短いに敏感になりますよね😭

    夕飯しても、21時に授乳して、その後抱っこ紐で21:20くらいには寝てくれます!夕寝してるので、寝るまでご機嫌ですよ😊

    • 10月9日
  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    そうなんですよ💦こっちも眠いですよね😭😭
    夜間断乳する予定とかあります?🥹

    同じです🤣うちも抱っこ紐で寝かせてます!
    夕寝すると機嫌いいですよね⭐️今、必死に20時に寝かそうとしてるんですけど、夕方寝かせて21時ごろに寝かすのもいいかもしれないですね😊

    • 10月9日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    夜間断乳する予定は特にないです笑
    うちの子は断乳しても寝ない気ぃしかしなくて、そしたら、その度立って抱っこ!?とか考えると、だったら添い乳で、自分もゴロゴロ出来てる今の方がいいや、と目先の楽さを優先してしまってます笑

    もう重いし、抱っこでの寝かしつけは抱っこ紐必須ですよね😂
    夕寝して21時就寝、ぜひ取入れてみてください✨

    お昼寝が1回になると、21時までは持たないだろうから20時かなーとは思ってますが😖💦

    • 10月9日
  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    断乳しても寝ない気がするんですね!
    私は寝てくれ〜と期待してしまってますがそのパターもあるのなら尻込みします😱😱

    抱っこ紐で寝るの完璧に癖になってます😅布団に置いて寝てれるなんていつになるんでしょうか…

    昨日16時まで昼寝したので21時すぎて寝かせてみたらなんと夜中授乳なしで寝てくれました😳⭐️
    数回起き上がってはいましたが笑

    • 10月10日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    断乳しても寝ない子は寝ないですし、うちの子はそんな気ぃしかしなくて🤣🤣

    布団!

    • 10月10日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    途中で👶に携帯取られてしまって、まさかの

    布団!👈👶が、打ち込んで送信になっていました笑

    うちもまだまだ抱っこ紐での寝かしつけでしか寝ないと思います笑
    先は長そうです🤣

    昨日夜間授乳なしでいけたんですか!?凄い👏
    もう、今日から是非そのお昼寝パターンで行きましょう✨✨希望が見えてきましたね😆✨

    • 10月10日
  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    布団!笑
    ベビちゃん可愛い😍携帯って、奪われますよね🤣🤣

    そうなんです⭐️アドバイスとおりでした☺️

    やっぱ眠いのに夕寝(午睡)させないのは余計夜中ぐずるということですね💦
    とはいえ、お昼寝一回2時間以上で、20就寝が理想です🥺笑

    • 10月10日