※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中でタイミングが取れずイライラしています。2人目を望んでおり、夫との仲良し回数が減少し焦りを感じています。友人や義両親の影響もあり、夫とのタイミングが合わず悩んでいます。排卵検査薬を使っているが、夫の理解が得られず困惑しています。

妊活中 タイミング取れずにイライラします…

2人目、妊活中です。
妊活中と言っても、通院などはしておらず
排卵検査薬と基礎体温で自己流です。

1人目の時は結婚してすぐできましたが
その時と比べると仲良しの回数もかなり減ってますし
夫婦共に年齢も上がってきたので
今後出来にくくなるのではという焦りもあります。

また、1人目同じタイミングで出産した友人達が
続々と2人目妊娠していたり
義両親からのプレッシャーもあり、
夫に2人目の妊活を持ちかけました。

夫とは2人目が欲しいということでは
意見が一致していますが、
タイミングを取ったり作業的に仲良しするのは嫌みたいで、子供は授かり物だしいつかできるよ〜と言います。

せめてタイミングを取れれば妊娠率をあげられると思い
排卵検査薬を使い始めました。
夫に排卵日ということは伏せたまま、
仲良しに誘いますが平日だとほぼほぼ断られます。
仕事が忙しかったりは理解しますが、
自分がしたい時は私が寝ていても起こすくせに…

なんのために排卵検査薬してるのか…
涙が止まりません。

コメント

ママリ

動かなくていいし、寝てて!って言って勝手に乗っちゃえばいいのでは😂?

りす

お疲れ様です✨私も妊活中ですが、平日旦那仕事忙しくて、私も平日妊活してくれないですよ。だから旦那が土日仕事休みなので、仕事休みの土日のどっちに妊活しょうって誘ってます。はじめてのママリさんも良かったら旦那仕事休みの土日のどっちか誘ってみてはどうですか?✨

ちぃまさ

授かり物ですがタイミングが合わない事にはいくら仲良ししても授からないので…
確かに年齢が上がるにつれて妊娠率は下がります。
いつか出来る…
そのいつかに不安になってしまうんですよね。
本格的に欲しいってなった時には年齢も上がってるかもしれないし…
旦那さんに年齢の事や妊娠率のことを説明して頑張ってもらうしかないかなと。
タイミング取りたい時が平日になる可能性の方が日数的にも高いですし義務的には嫌な気持ちもわかりますがそこは折れて欲しいですね!