※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

育休延長について相談です。内定後の延長は難しいですか?人気な園に第一希望だけ出すのはありでしょうか?

8月に出産し1年間育休取っているのですが、
2歳まで子どものことを見たいと思っています。
育休延長には不承諾通知が必要なのは知っていますが、申し込みして内定しちゃったら伸ばせないですよね?
こんなやり方がいいのかはわかりませんが落ちる事を分かった上で人気な園を選び第一希望だけ出すのもありなのでしょうか?
上手く伝えられずすみませんが教えていただきたいです。

コメント

みるく🍼

職場の先輩は、落としてもらって大丈夫です!と伝えて書類提出したら、選考されずに不承諾通知がもらえたと言っていました!笑

  • ままり

    ままり

    そういう方法もあるんですね!
    職場にバレちゃうんですかね💦

    • 10月7日
ママリ

可能でしょうが、職場からどう思われるかですね…
私の自治体では第五希望まで記載されてしまうので、一つだけ書くのは怪しまれます🙂
そのあたり確認した方がいいかなと。

あと2歳児クラスは難関なので、入園できなかった時のことも考えた方がいいと思いますよ😭

  • ままり

    ままり

    そうなんですね💦そうなると戻る意思ないの?とか思われそうですね😭
    2歳も難関なんですか😭
    入れなかったら困るのでよく考えます😭

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    2歳児は1歳から持ち上がりなので、そもそもの募集枠がない園がほとんどですよ💦
    よく調べてみてください💦

    • 10月7日
しゅな

1歳の時は第1希望のみ書いて提出しました。見学の時に聞いたら入れる可能性はほぼないと。空きが出たとしても私の前に申請している人がいるので入るのは難しいと言われました。
第1希望しか書きませんでしたが、不承諾通知には第1希望落選などの記載なかったのでいくつ希望出したかは分からないようになっていました。
1歳児クラスが一番募集人数が多いので4月の1歳児クラスで入園しました。
2歳児も0とか2人の募集で兄弟加算などないと難しいかと思います。不人気の保育園は5人とかありましたが。

はじめてのママリ🔰🔰

確かうちのところは応募する時に「延長したいので落としてください」的なチェック入れるところがあります(笑)

他の方も仰ってますが、2歳児ってかなり難関です💦
うちの園(田舎県の市立の普通の保育園)でも2歳児は倍率4倍でした💦
1歳枠が入園出来る人数が1番多くて、そこ逃すと本当に一桁、2歳児クラスは人気なところだと0とかだったりします😱

💸空から降ってきて💸

私はゼロのとこを第1希望のみだして
不承諾通知もらいましたが
会社によっては
申請書のコピー必要なとこもあるので
それが必要ならバレますね💭