※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベビ待ち
妊活

排卵後の症状で、検査薬は陰性。基礎体温は下がらず、生理も来ず。着床に時間がかかっている可能性はあるでしょうか?ドゥーテストは真っ白。

【排卵後の症状について】

クリニックで排卵を確認してもらい、2週間後の今週月曜日に検査薬して〜と言われましたが、陰性。
ですが、基礎体温は下がらず、まだ生理も来てません。

下腹部の張り?チクチクみたいな違和感と、おりものが多い、すごく眠い、くらいで胸の張りなどの症状はないのですが、これは着床に時間がかかっているのだと思っていいんでしょうか?

ドゥーテストは感度がいいと思っているのですが、真っ白で、でも生理が来る気配もなく期待してしまいます。

コメント

ママリ

着床までの時間は人によって早い遅いはなく、
排卵後7〜10日で着床します。
それ以降になることはありません。
着床の窓というものがあるので。

なので、排卵から2週間経って妊娠検査薬が陰性の場合、残念ながら妊娠の可能性はほぼありません。

排卵から生理までは14±2日なので、
2日以内に生理がくるかと思います。
もし排卵後に何か服薬している場合はその薬の影響で生理が遅れることはあります。

  • ベビ待ち

    ベビ待ち

    返信ありがとうございます。

    2週間+4日経ってもまだ生理が来ていない状態です。
    薬などは全く服用していません。

    妊娠検査薬は、着床が終わりそうな時から薄っすら反応は徐々に出てくるものでしょうか?

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    いつから妊娠検査薬に反応出るかには個人差があります。
    早い人は排卵後9日目には、遅い人で12日目には反応します。
    なので、2週間経って反応しなければ、妊娠の可能性はないわけです。

    可能性があるとしたら、排卵確認を医師が見間違った可能性。
    排卵後確認まで出来ていない場合によくあります。

    その他だとホルモン異常がある可能性もあります。

    • 10月7日
  • ベビ待ち

    ベビ待ち

    丁寧にご返答くださりありがとうございます!!
    願っていいのかわかりませんが、医師の見間違いでこれが妊娠であることを期待します。

    • 10月7日