コメント
凛
保育園によって本当に様々です。
うちはお昼寝用のバスタオル、口ふきタオル、コップだけです。
あとは着替えはたくさん必要になります。
ご飯の時につけるエプロンが必要だったりもしますし、説明会に行ってからの方が無駄はないと思います。
そんなに急にたくさん掻き集めないといけないようなものはないと思いますので。
凛
保育園によって本当に様々です。
うちはお昼寝用のバスタオル、口ふきタオル、コップだけです。
あとは着替えはたくさん必要になります。
ご飯の時につけるエプロンが必要だったりもしますし、説明会に行ってからの方が無駄はないと思います。
そんなに急にたくさん掻き集めないといけないようなものはないと思いますので。
「保育園」に関する質問
今年はみなさん何日にサンタさんがきますか? 25日にクリスマスパーティーをしようと思っていて、(15時まで仕事)25日の夜に家に帰ったらプレゼントがあるようにしようとしているんですが 保育園でサンタの話になって24…
月齢が一緒の友人の子と我が子の発達面を比べてしまい辛くなります。質問というより吐き出しです🥲 うちは1歳7ヶ月で保育園に通っていて、友人の子は自宅保育です。 うちはママなど意味ある単語がまだ出なくて、はじめて…
旦那の収入は普通よりちょい上ぐらいですが うちの地域は保育料が4〜5万かかります。 それプラス来年で上の子が小学生なので 学童+給食費で2万ほど。 私が働くにしても扶養内なのでほぼプラマイゼロ… 旦那には保育園い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
◡̈
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
説明会行ってから準備したいと思います!