※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
産婦人科・小児科

生後1ヶ月半の息子が入院中。ヒトメタニューモウイルスの肺炎で重症化し、脳梁欠損の可能性も。不安で泣き続ける母親。同じ経験をした方や情報を求めています。

【生後1ヶ月半の息子のヒトメタニューモウイルス肺炎での入院と脳梁欠損の可能性について】

すみません。励ましのコメントや優しいコメントだけ受け付けます。


生後1ヶ月半の息子がヒトメタニューモウイルスの肺炎で入院しております。一時は大きい病院に転院になりPICUで人工呼吸器も付けました。今は近くの病院に戻ってきたのですが、酸素の機械がないと苦しいようでいつ退院出来るかわかりません。先生のお話だと生後1ヶ月半でこれだけ重症化するのはおかしい。
免疫不全の可能性もある。
あとCTを撮ったら脳梁が少し小さいようで脳梁欠損や脳梁形成不全の可能性もあると言われました。
ただ、神経外科の先生は生理的範囲内なのでは?という見解も出ていて、MRIをしてみようということになっています。
酸素を送っている機械をつけているのでまだMRIも出来ていません。今いる病院は面会禁止なので、先生からお話がある時だけ行くのですが、息子の泣き声がいつも聞こえており、ずっとそのまま放っとかれてるのかな?と苦しくなります。

毎日毎日不安で心が押しつぶされそうで泣いてばかりいます。
同じような方や、脳梁欠損が生まれてから分かったよって方はいらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、同じような症状があるとかではないんですが私も1ヶ月ちょっとの息子がいて文章を読んでいて思わずコメントしてしまいました🥲
面会禁止なの辛いですね😭
それに泣き声聞こえてくるとか、胸が締め付けられます🥲🥲
息子君も心配ですが、ママさんの心の方も心配です😔
一日でもはやく原因が分かりますように😭

  • ままりり

    ままりり

    ありがとうございます🥲本当に一日でも早く一緒に暮らしたいと願うばかりです

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

脳梁欠損については分からないんですが……うちの子も先月、ヒトメタからの肺炎で入院していたので思わずコメントしてしまいました💦人工呼吸器までは付けませんでしたが、夜中は酸素飽和度が下がるので酸素を入れていました💦退院して2週間経ちますが、今でもまだ少し咳が出ています😭夜中に酸素入れられただけでも心配だったので、人工呼吸器まで付けられたら心配ですよね💦
しかも、面会出来ないならなおさら😭
息子さんが、早く元気になって家族みんなで笑顔いっぱいで過ごせるよう願っています!✨

  • ままりり

    ままりり

    コメントありがとうございます!やっぱり咳も残りますよね💦差し支え無ければ何歳での感染でしたか?

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヒトメタは1歳半の時の感染です💦熱もまったく下がらず、ご飯も食べなくなってしまったので入院になりました😭先月入院してたんですが、ヒトメタがかなり流行っていて重症化する子も多いようでベッドがいっぱいと言われました💦
    早く良くなるといいですね✨

    • 10月7日
  • ままりり

    ままりり

    ご飯食べれなくなってしまったんですね😭見てるのも辛いですね💦そうなんですか!!!こっちの病院だとヒトメタでこんなに重症化するのはおかしい〜って言われてたので少しほっとしました。ありがとうございます🥹

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯食べれなくて、水分も摂れなくなってしまって💦40℃の熱が5日ほど続き、かかりつけのクリニックで点滴してもらっても解熱しなかったので、大きな病院に紹介になり、そのまま入院って感じでした。うちの子が受診してる最中でも、ヒトメタ陽性になる子がたくさんいました💦ヒトメタは呼吸器の症状が出るので悪化する子も多いと言われましたよ!特に小さい頃は気管支が細いので余計に悪化するみたいです😭

    • 10月7日
  • ままりり

    ままりり

    5日も40℃の熱が続いたんですね💦お子さんもよく頑張ってくれましたね😭それを支えたお母さんもよく頑張りましたね😭✨
    うちの子がヒトメタだと分かった経緯ですが、夜中に発熱して緊急外来で行きました。その後色々検査したのですが原因不明で(その病院はヒトメタの検査が出来ないそうです)呼吸状態が悪化して、大きい病院に転院という流れで、大きい病院で検査したらヒトメタだということがわかりました💦
    今の病院に帰ってきたのですが、入院も出来る小児科なのにヒトメタの検査出来ないってなんなんだろう?って少し不信感もあります💦

    • 10月7日
ママリ

息子は4ヶ月のときに大量嘔吐で救急車で運ばれて、レントゲン撮ったら腸重積の可能性があると言われましたが、結局違くてただの胃腸炎でした💭
付き添い入院でしたが、絶食でミルクをまとめて泣く声や泣きすぎて腫れた目をみて辛かったのを思い出しました😭
私も買い物に出かけたり、シャワー浴びたり、息子から離れる時ありましたが、遠くまでも息子の泣き声が聞こえてきて「あぁ、放置されてるなぁ」と思って急いでいつも戻ってました😫

まだ1ヶ月で一緒にいれない、面会もできない、泣き声は聞こえるなんて辛いと思いますが、早く元気になれることを願っています😭❤︎

  • ままりり

    ままりり

    コメントありがとうございます!先生もきっと可能性がある事を言ってくれてるんでしょうけど、言われた方は結果がわかるまで生きた心地しないですよね💦今の病院は付き添い入院で日額1万かかるそうです。さすがに心がもたないので個室が空き次第付き添いを依頼しています💦

    • 10月7日
ぷー

どんなにかお辛いことと思います。まだ1ヶ月半の息子さん。とても頑張っていますね。お母さんも頑張っていますね。早く退院して、たくさん抱っこしてあげたいですよね。
知り合いの子供が脳梁欠損でした。ですが脳梁欠損や形成不全はどこまで影響を及ぼすか分からないと言われたそうです。調べていないだけで大人でもたまたまMRIを撮って欠損がわかるという人もいるくらい、欠損しているからといって病気や障害になる訳でもないと言われたようです。
ですからまだ息子さんが何かあるとは、限らないと思います。早く元気になって退院できますように。お母さんの方も、とても辛いと思いますがお身体に気をつけてがんばってくださいね。

  • ままりり

    ままりり

    コメントありがとうございます!
    読みながら思わず涙してしまいました。退院してきたら思いっきり抱きしめて良く頑張ったねって沢山言ってあげたいと思います。
    3時間起き授乳で睡眠不足だった頃が今ではどんなに幸せだったことか、、、と思っております。脳梁欠損も人それぞれってことですもんね🥲

    • 10月7日
RS

ごめんなさい!
全然関係ないけどコメントさせてください💦
うちの子も9月にヒトメタになりました。
4歳ですがとても辛そうでした。
何度も代わってあげたいとおもったほどです。
1ヶ月半、面会禁止、泣いている声だけ聞こえる、、
お母さんも辛いですね。
わたしはお母さんの精神状態のほうが心配です🥺
無理せずに、ご自身の心も労わってあげてください🤲

  • ままりり

    ままりり

    コメントありがとうございます!
    精神も結構ボロボロになってきています💦自分に出来ることが何も無いので気持ちのやり場がなくて、、、お優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 10月8日