※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子のお昼寝が難しくなりました。入眠に時間がかかり、夜の睡眠にも影響が出ています。一時的なものか心配です。

【7ヶ月の男の子のお昼寝が難しくなった原因について】

7ヶ月の男の子を育てています。
昨日今日と、お昼寝が難しいです😭
そういう時期なのでしょうか…
最近は、午前中は8時起床でごはん食べてミルク飲んで遊んで、10時半頃散歩→11時過ぎ頃帰宅で暗めの部屋のベビーベッドに置くと入眠し12時過ぎ頃に起きてごはん、という形でしたが、昨日今日はベビーベッドに置くと暫くゴロゴロしたあと寝れずに泣き出してしまい、昨日は抱っこ紐で再度お外→帰宅→泣いて寝れず、そのままあやして(泣いてますが)ごはん。今日も同じく散歩の後寝られず泣いてしまい、夫が再度ベビーカーで5分くらい散歩してベビーベッドに置いたら入眠しました。
4ヶ月くらいからは抱っこで寝かせていないので、自ら入眠ができなくなるとどうしよう… と悩んでいます。
一時的なものでしょうか😢
ちなみに午後も、12時過ぎころのごはんとミルクの後しばらく遊んで、2時半頃散歩や児童館、3時過ぎに帰宅、ベビーベッドで入眠、4時すぎにミルク、という形です。もともとお昼寝は短いほうで、夜は19時半頃ベビーベッドに置いて暫くごろごろしたあと入眠し翌朝また8時起床(それより前に起きてたりもしますが)です。
夜と朝の時間は動かしたくないため、お昼寝の入眠が遅くなると夜に響くことも気になってしまい、余計にピリピリしてしまいます。
同じような方(お昼寝難しくなった)いたら、一時的だったかどうか教えていただけるとありがたいです。

コメント

ままま

成長するとお昼寝ねの時間は変わってきますよ。
体力がついてくるので😳
その度に試行錯誤しながら妥協出来る形を探しながらやっていく感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    なるほどですねー🙇‍♀️体力はついてきた感じがすごくするので、生活も変わりますよね😭その都度試行錯誤ですね!ピリピリしすぎないようにします😭💦

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

違ったらすみません、急に寒くなってちょっと体調のリズム?がくずれちゃったとかもあるかもですね…。
それか大きくなってくると体力ついてきて、今までの生活だと起きてる時間延びたりはあるかもしれません。お散歩の時間とか支援センターで遊んで疲れさせたりとか、色々してたようにおもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    気温の変化もあるかもしれないですね。お散歩もただ歩くだけでなくて行った先で何かしたり、支援センターや児童館これまで以上に活用しようと思います!!💪💪

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん自体は動き回れなくても、刺激でつかれたりしますもんね☺️いつもと違うと何でかなぁって思うんでめっちゃわかります!

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です☺️

私も、上の方達と同じように思いました。うちの子も昼寝が少ないタイプです。
8ヶ月の終わり頃からお昼寝の寝つきが悪過く機嫌も悪くて悩みました。ピークは10ヶ月でした🥲

アドバイスいただいたこと試してみましたが、効果があったかはよく分からずです。1歳になる少し前にはお昼寝が2回から1回に減り、睡眠リズムが再び整ってきましたよ☺️
それまでの間は、生活リズムの微調整をしてうまくいったり失敗したりする毎日でした🤣💦

リズムが変わる原因として、体力ついてきたとかいっぱい動いてお腹減って眠れないとか....いろいろ理由があるとママリでは言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    なるほどですね😭うちも、お昼寝しなかったり短かったりしてもご機嫌で起き続けるわけではないので悩んでいましたが、これも成長によるものなんですかね🙇‍♀️
    一歳になる手前でまた定着したんですね!!まだまだ7ヶ月ですし、調整したり長い目で見たり、なんとかおおらかに過ごします😭
    体力は仰る通りだと思いますし、お腹の減り具合もたしかに関係してるかも知れないですね。離乳食を増やすなど、様子を見て試してみます!!

    • 10月7日
ママリ🔰

わたしも一時期お昼寝しないなあとか思ったりしましたが、大きくなるにつれてお昼寝の回数とかも変わるよって母親に言われてあまり気にしないようにしました😅

今は12時までに1回お昼寝(1時間くらい)夕寝1回になりました!
夕寝があまりにも長いと起こしてます笑 夜寝てくれないと困るので😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やはり大きくなることによるものなんですかね。本当、気にしないのが一番ですよね…😭いつかどこかで定着しますね!
    夕寝が長いのはちょっと焦っちゃいますね🤣💦💦

    • 10月8日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    前まで朝寝してたのが無くなったのにまずびっくりしてそのせいか11時半とか12時に寝ちゃいます😥3回食始める時の時間めっちゃ考えてます😥😥笑
    一時的だと思うので、どこかで定着してお昼寝してくれるようになりますよ!!

    夕寝ほんとに長い時があって😅長くてもだいたい夜も寝てくれるんですけど起こしちゃいますね😅笑 万が一があったら怖いんで、、

    • 10月10日