![しょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後2週目で産後ケアを利用中。明日までの宿泊で体調が安定しているが、家に戻った後が不安。再利用も考えている。家に戻った後の体調や複数回利用の経験が知りたい。
産後2週目で、産後ケアを二泊三日で宿泊利用しています。
赤ちゃんと一緒にいるとストレスで食欲が無くなる&下痢がひどくなり、ついにご飯を食べられなくなり利用しました。
赤ちゃんも預かって貰えてご飯はしっかり食べられ良かったのですが、明日までなので家に戻ったあとが不安です。
たった2週目で根をあげてしまい先が長いのにやっていけるのかなと思ってしまいます。多分また利用する気がします。
産後ケアを利用された方で、家に戻った後体調面で大丈夫でしたか?また複数回利用された方はいますか?何回も利用して変に思われないでしょうか
- しょ(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
退院後そのまま産後ケアで2泊利用しました!
利用中と比べたらやはり帰ってからはしんどいです😇
助産師さんのようなプロが常にそばに居てくれて、いつでも頼れる状況とそうでない状況とではメンタルの安定感が違いますよね〜。こればっかりは助産師さんの心強さがあってこそのものなので、仕方ないかな、と。笑
私の住んでる地域は、宿泊ケアやデイサービスなど併せて2週間分の補助が出ます。無料ではありませんがせっかくなので利用可能な間に使い切ってやるぞ✊というつもりで、近いうちにまた利用しようと思ってますしケア施設にもその旨を伝えてあります🙋♀️
これからどんどん寒くなって気分が落ちたりすることもありますから、使えるものはどんどん使いつつ、徐々に赤ちゃんとの生活にも慣れてくると思いますよ!あまり気負わずに頑張りすぎないでくださいね☺️
しょ
ありがとうございます。
今回は市の補助が無く(出産後に登録申請したのでまだ利用証が来ていない)、出産した産院での利用でした。こちら生後半年までは利用できるのでそれまでにまた利用してみようと思います。予めまた伝えておくのは良いですね。
市の補助のある方も、利用したいなと思っています。
やっぱり帰宅後落差はありますよね。
またしんどくなったら休める、と思ってれば今後楽かもしれません。恥ずかしいとか思わずに使えるものは使っていくのが良いですね。
ありがとうございましたm(__)m