※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サユリ
家族・旦那

①普段は家事をしてくれて育児にも積極的ないい旦那なのですが…夫が子ど…

①普段は家事をしてくれて育児にも積極的ないい旦那なのですが…夫が子どもにイライラすると心ない言葉を投げかけます。
「こいつにはどうせできないよ」
「(息子)に期待しても無駄だから」など。
思ってもそういうことやめてと言っても、「ストレスで吐きそう」と言ったり、無言になって機嫌悪いアピールをしたり…

どうやって伝えたらいいものか悩んでおります。

②そんな夫ですが、在宅勤務がほとんどで、保育園の送迎以外はほとんど外に出ません。
元々好きだった外飲みや、友達と会うこと、プロレスをみることなど、最近は一向にしなくなってしまいました。
外に出て気分転換してきたら、と誘っても、「あまり行く気になれない」「億劫になった」と言って腰が重そうです。
育児ノイローゼなんでしょうか?
妻として、できることを探しています。

コメント

てくてく

うちの夫も似たような状況だったのでビックリしました笑

夫が疲れて余裕なくなっているな〜と感じた時は、「そういう言い方は辞めて。疲れてるみたいだからちょっと2階で休んできな。(頭冷やしてこい)」と伝えます。

気分転換も本当に大事なので、出来るのなら子供を預けて夫婦2人でお出掛けとかでも良いのかなと思います!
夫も全然遊びに行かなくなってしまい、理由を訊いたら、独身の友達とはもう話が合わない、今まで誘われ待ち側だったから自分から誘うのがめんどくさい、疲れて行く気になれない等でした。
「じゃあ○日休みとったから2人で夫の好きなラーメン食べに行こうか!ラーメンデート!🍜お店ピックアップしといて!」
と言ったらすごく喜んでいました笑
妻となら疲れてても、友達と会う時みたいに無理にテンション上げなくても良いですし🫠
私は子供預けてまで遊びに行かなくていい派だったのですが、夫は違ったようで…我慢してくれていたみたいで反省しました🫠
サユリさんの旦那さんも在宅勤務なら尚更子供と離れる時間(家だとオモチャ等で子供を感じるので、やはり外にでること)が必要かなと🤔
あと結局は旦那って大きい子供の部分があって、僕もかまってくれよ優しい言葉かけてくれよ〜なんですよね🥹

  • サユリ

    サユリ

    素敵な声かけをされていて、参考にしたいと思います!
    嫌な言葉を子どもに言われると、こっちも余裕がなくなって喧嘩腰になってしまって…😭

    夫婦での気分転換、確かにいいですね!
    今は年に2回ほど、私の母に子ども二人を見てもらって夫婦の時間を作っているのですが…
    一時保育なども利用しながら、意識的に二人きりで出かける時間を作りたいと思います!

    旦那は大きな子どもの下り、分かりすぎて笑ってしまいました笑
    つい後回しにしたり、育児のパートナーとして見すぎてちゃんと構ってなかったなぁと。

    貴重なお話、ありがとうございました!

    • 10月7日