※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

胚盤胞の保存について、2人目希望で不妊治療中の方が、3人目を望む可能性も考えつつ、胚盤胞を残すタイミングや数について相談しています。

【胚盤胞の保存と将来の子どもの希望について】

残りの胚盤胞を皆さんはどうしますか?

例えば子どもが2人ほしいとか3人ほしいとか家族計画が
皆さんあると思うのですが、2人目3人目を無事に出産できた時にまだ胚盤胞が残っているとしたら皆さんは保存しますか?しませんか?

2人目希望で不妊治療をしています。
まだ気がはやいのですが、今回奇跡的に胚盤胞が8個凍結できました。もし全てお腹に戻す前に無事に出産できたら残りの卵達とサヨナラするタイミングが分かりません。

もしかしたら3人目を望むかもしれない
せっかく受精して成長してくれた子達とサヨナラするのは申し訳ない
でも、4人も5人も育てていける経済力はない

いつかはサヨナラしないといけない事は分かっているのですが、
皆さんはどのタイミングで決めましたか?
また、残すのなら全ての胚盤胞を残しますか?
教えてください。

コメント

ママリ

第二子の時にできた胚盤胞を移植して第二子妊娠中です!
移植が4月、凍結胚の保管期限が6月末まででした。
(残りは胚盤胞1個と初期胚1個でした)

今回の妊娠でのつわりがキツくてつわりに耐えながら家事育児ができず、旦那に在宅勤務してもらったり実家から助けてもらったりで家族全員バタバタな日々を送りました💦
旦那と話し合いもう二度とつわりを経験したくない事、お腹の子が途中で残念な事になっても次の妊娠は考えられない事、だから凍結胚を破棄したい事を伝え
旦那も仕事に家事育児ワンオペがキツかったらしく同意してもらいました。

ちょっと特殊かもしれませんが我が家の場合はこんな感じで妊娠中に全部破棄しました💦
しかし破棄手続きをする際はもしかしたら産まれて来られたかもしれない命を…と複雑な気持ちにもなりました💦
難しいですよね…

  • ママリ

    ママリ

    ❌第二子の時にできた
    ⭕️第一子の時にできた
    です💦

    • 10月6日
M

更新(追加費用が発生)のタイミングで更新するか破棄するか考える予定です😣
年齢・金銭的に厳しく二子目を考えられずに第一子妊娠中ですが、妊娠中何が起こるかわからないので、そういった意味では最低でも無事に産まれるまではとっておきたいですね。

はじめてのママリ🔰

私も体外受精で妊娠出産してます!
私は7個胚盤胞凍結できて、1回目で無事産まれてきてくへたので、6個今も凍結してますが、うちの病院は一年更新の何回いくらとかではないので、今のところ6個とも2人目考える時まで凍結しようと思ってます!
2人目は残り6個の胚盤胞でチャレンジして、また出産出来たら、もうサヨナラ予定ですし、出来なくてもし全部使ってしまったら、採卵またする気はないです。
ここまでが今の予定ですが、本当は1人生まれてくれたら幸せだし、悪阻も出産もキツかったので2度と妊娠しないから残りの6個破棄予定でした。けど、気がかわってしまって、もう1人欲しいなーって思って更新してるので、どうなるかわかりませんよねー😢サヨナラのタイミングでめっちゃ悲しくなって、どうしようと思う気持ちものすごくわかります!
8個も凍結すごいですね👏👏応援してます!

deleted user

グレードが高い(aがついている子)だけ凍結をして6個できて、1個目で現在妊娠中です。
残り5個は経済的に大丈夫な限りなるべく残すつもりです!
人生長いですから、いつ、何があるかわかりません。子供たちが巣立ったあとに、また子供が欲しくなる可能性もなくはないですよね😂
もう破棄してしまうと、どんどん年齢は重なっていきますし、また同じような卵ちゃんが作れるわけではないのでこの奇跡をなるべく無駄にせず大切に保管し続けたいとおもいます。

そしてお金にゆとりがあるなら全員産みたいです、、、

はじめてのママリ🔰

欲しい人数の子供に恵まれたのなら、私はいくら胚盤胞が残っていても更新しません🥲その分のお金を今いる子に使いたいですし😓

私は体外で3人授かれましたので、更新はしないですし、むしろ最後の出産が帝王切開だったので卵管結紮もしました💦4人育てる経済力さえあれば違いましたが😅