※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の運動会での対応について、できる子供とできない子供への差が気になりアンケートに書いたが、担任にクレーマーだと思われた。

【幼稚園の運動会の対応について】

みなさん
幼稚園保育園のアンケート
行事について
どんな意見かかれてますか。
今まではいい事しか書いてこなかったのですが
今回の運動会では
できない子供たちと上手にできる子供たち
ことの差をつけるような対応が見られたため

気になったことを書いてしまいました。

その後
担任から嫌な思いをさせてしまい申し訳ありませんと謝罪され
私は意見としてかきました
我が子がそうだったら悲しいので
でもクレーマー だと思われましたかね

浅はかでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

いいと思いますよ!
そのためのアンケートなので。
謝罪されると、気になりますよね😫謝って欲しいから書いたわけでもないんだけど…て。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ
    心配になってしまいました。

    気まず過ぎました🥹

    • 10月6日
ララ

元保育士です。

個人的にはそのような意見はかなりありがたいと思っていました。

保育の振り返り、見直しにも繋がり、それが保育の質向上にも繋がります✨

それは、他のお子さんたちの利益にも繋がるので、本当にありがたいと私は思いますよ✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご経験者のお言葉ありがとうございます。

    お優しいコメントありがとうございます。
    ちなみにこういった意見はやはり少ないですか。否定というか。

    • 10月6日
  • ララ

    ララ

    ご意見いただく事は普通にありますよ😊

    私の園は行事後は職員会議で振り返りをし、保護者から頂いたご意見に関しても、きちんと振り返っていました😀

    そして、行事ファイルに、反省点をまとめてファイリングし、来年度に活かせるようにしていました✨

    友人の園も同様みたいだし、大体の園が、頂いたご意見にしっかり向き合っているはずですよ😊

    • 10月6日