※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

湯船とシャワー沐浴の統一がいいですか?寒くなると毎日湯船に入る予定。ワンオペでお風呂入るのが大変そう。脱衣所も狭い。

リッチェルのマットでいつも沐浴しています。
夫の帰りが早い日、休みの日は
赤ちゃんと一緒に湯船に浸かるので、
シャワー沐浴の日と湯船に浸かる日があるのですが
統一したほうがいいのでしょうか?

もっと寒くなったら大人は毎日湯船に浸かると思うのですが
ワンオペで一緒にお風呂入るのが大変そうなのと
賃貸で脱衣所もお風呂場も狭くて😂

コメント

ママリ

上の子は赤ちゃんの時から基本シャワーで時々浴槽に浸かる生活ですが問題ないですよ〜
下の子も同じです!

まる

気にした事なかったです😂
今の所私が浸かりたい時に浸かるって合わせてもらってます笑

バウンサー乗って待っててほしいですが脱衣所に置けませんでした😂

はじめてのママリ🔰

全然統一する必要ないと思います!お母さんが1番大変なので、いかに楽に済ませられるかが1番だと思います!

ワンオペの日でどうしても入れてあげたいなぁって思う時はこちらの手だけまくって赤ちゃんだけ、数分入れてあげたりしてました😅意外と浮かぶからそこまで腕痛くならなかったです😅今もこちらが生理の時はそうやって入れてあげてます💦