※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳差で2人目を考えており、お腹が大きい時の階段の上り下りが心配です。エレベーターのないアパートで、次はマンションや一軒家を考えています。不妊治療中で、体験談や2歳児の情報を教えて欲しいです。

2歳差で2人目を考えているのですが、お腹が大きい時に子供との階段の上り下りがうまくできるか心配です🥲

今住んでるアパートにはエレベーターがありません。
引っ越しもお金がかかるので次するならマンションや一軒家の購入になりそうなのですが、それはもう少し先になりそうです。

1人目不妊治療で、2人目もそうなる予定です。
年齢的にも妊娠できる期間にあまり余裕がありません。。。

似たような環境だった方の体験談や、2歳ってこうだよ!など教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

正直階段とかはちょっとずつ見えにくくなるだけで子どももゆっくり上り下りするし、そこでは不便は感じませんでした!
それより、買い物やお風呂、子どもとの生活が大変でした😵
妊娠中は疲れやすいし眠たいけど子どもは遊びたい盛り。お風呂もおっきいお腹でかがんだり、先お風呂から出して全裸で拭いたりしてるとすぐお腹下してしまうしなんせ妊婦さんがお腹冷えるなんで良くないし…とかだっこと言われても満足にしてあげられないとか…
あげだしたらキリがないですが🥲生まれたら産まれたでまた違う悩みが増えますが、歳が近いと一緒に遊べるし一緒に成長してくれるので良いこともたくさんですよね🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    機嫌悪いと階段を前に抱っこせがまれたりするのかなぁと不安だったりするのですが、自分の足で上り下りしてくれますかね?🥹
    お風呂とかお世話は確かにそうですね〜😭
    そう考えると2歳差や年子で産んだママさん達すごい💦

    授かれたら大変さも増しますけど、きっと幸せはそれ以上ですよね☺️✨
    色々妊活に備えて準備していこうと思います!

    • 10月6日
YKK♡

うちは2歳7ヶ月差ですが、2人目妊娠中に住んでた所は1階が玄関で2階が居住スペースの賃貸だったので出掛ける=階段の上り下りが必須でした!

お腹に赤ちゃんがいると伝えると、うちの子は私に立った状態で抱っこを求めることは無くなりました!
『赤ちゃん潰れちゃうから!』と☺️

まぁ上の子は運動面の成長が早かったので普通に自分で階段の上り下りしてましたけどね🤣
6ヶ月で伝い歩きとかしてたので😅
最初は上れるようになり、気付けば下れるようになってました☺️

手を繋げは上り下り出来るくらいになってくれたら良いですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんてママ思いなお子さん…!優しいですね😍
    ちなみに階段の上り下りはそれぞれいつ頃できるようになりましたか?
    うちの子は発達は今の所平均的なのですが、できることを確認しつつタイミングを見て妊活踏み切るのが良さそうですね✨

    • 10月6日