※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂の入れ方やタイミングについて教えてください。まだ沐浴中で、親が体を洗っている時の対処や入浴時間などの詳細を知りたいです。

赤ちゃんのお風呂ってどうされてますか?
入れ方に不安があり、まだ沐浴にしてます😓
いつ入れるかとか親が体洗ってる時はどうしたらいいかとか何分くらいとか、詳しい流れを教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

親が終わるまでは脱衣所でバウンサーに乗せてました。
もう服とか保湿剤とか全部セットして

洗う時は浴室マットに寝かせて洗ってましたよ!膝の上とかもよく見ますが滑って落としそうで怖いので😂

はじめてのママリ🔰

上の子も2ヶ月のときはまだ沐浴でした!
体重増えて支えるの辛くなってきたので一緒に入るようになりましたがリッチェルのひんやりしないマットおすすめですよ✨️

我が家はパパがいるときはパパにいれてもらって私が受け取るって感じで
ママ一人のときはひんやりしないマットに乗せといてママ洗ってマットの上で子供洗ってました✨️

上がるときは寒くないようにガーゼかなんかかけといて、うちはバスローブあったのでバスローブ着て子供の保湿とかするって感じでした!

すー

大きめのベビーバスだったので一人で座れるようになるくらいまでベビーバスに入れてました。首が座った頃にはバスマットに置いて身体を洗って湯船代わりに使ってました。座れるようになったら浴槽のお湯を浅めに張って入れるようにして2歳くらいまでは一緒に入っていなかったです💦子供を早く寝かせていたので別々で入っていました😊

deleted user

ワンオペではなく旦那がいる時ですが、
私が洗う▶︎旦那に連れてきてもらって膝の上で洗う▶︎旦那に渡して拭いてもらう
って感じでやってます!ワンオペの時は沐浴してます🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

私は4ヶ月くらいまで沐浴してました🤣
私が洗い終わるまで脱衣所でバスタオル敷いた上でおもちゃ渡して遊んで待ってもらっていました。
まだ寝返りもうたないでしょうから、着替え、おむつ、保湿剤をまわりに置いておきました。
私が洗い終わったら服を脱がせて一緒に浴室に入り、西松屋で買った浴室マットの上に乗せて顔、頭、腕、体、足、背中の順番に洗ってました。
5分もかけてないかもしれません。
最初は膝の上に乗せて洗っていたのですが、暴れて滑るのが怖くて浴室マットを使うようになりました。
湯船には2~3分くらい(もう少し大きくなったら5分くらい)、機嫌が悪いときは早く切り上げるときもあります。
その後は、脱衣所のバスタオルで軽く体を拭いて水気をとってあげて、バスタオルに包んだまま、自分の体を拭いたりパジャマをぱぱっと着てから保湿や洋服を着させてます🍀
沐浴卒業するの怖いですよね💦
まだ怖いなら首座るまで沐浴でも問題ないと思いますし、旦那さんやお母さんなどがいるときに挑戦すると少しは安心なのではないでしょうか?
最初は怖くて仕方なかったですがいつのまにか慣れますから大丈夫ですよ😊

はじめてのママリ🔰

みなさんご回答ありがとうございます🙇‍♀️
おうちによって様々なんですね!☺️