※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【旦那への未練と金銭面の不安について】どうしても離婚したくありませ…

【旦那への未練と金銭面の不安について】

どうしても離婚したくありません。
理由としては夫への未練が断ち切れない、金銭面での不安が主です。

旦那に離婚を申し立てられています。ただいま別居中で別居を言い出した追い出したのは私です。
離婚を切り出された時離婚したいと言う神経が分からなかったので私のことも子供のことも見捨てるんだ、ならいいやと思い離婚を認めました。
旦那は私を愛していない。それだけの事なのも分かっていますが、あの時こうしてれば上手くいったかな、もっとしっかり話し合いをすれば違ったかなと思ってしまって、旦那にも子供にも申し訳ない気持ちで離婚する!と決めたはずの意思がぶれ始めました
別居後離婚を認めたあとも子供一緒に迎えに行ったり区役所行くついでにご飯二人で食べたり会ったら普通な旦那。
どうして離婚しなければならないのか分からなくなってしまって、やっぱり離婚しないと言ったら今更遅いよと言われてしまいました😭
でもやっぱり離婚した後に他の女性と恋愛するんじゃないか、もしかしたらもう浮気されてるんじゃないかと思うと絶対に認めたくないです。

そして2つ目の理由としては金銭面的な不安です。
元々感情的になりやすい性格なので、仕事をフルでしながら子供を育てていくことへの不安があります。
時間もない、お金もない中で疲れ果て子供に泣かれ正気を保っていられるかの不安です。
それと、離婚を百歩譲って認めるとしても、養育費3万で可愛い時だけ子供に会おうとしてるのが許せません。
ですが私が産んでここまで育ててきた子、親権を渡す気もありませんし、彼は子育てまともにしたことがないので託せるはずもありません。
旦那が離婚したい理由としては性格の不一致と言っていますが、自由なお金が欲しい自由な時間が欲しいが本当の理由だと思います。
もしかしたら他に女の人がいるのかも、別居しているので浮気されてても分からないですね、、🥺

旦那に腹が立つ自分もいれば結局旦那に依存してる自分もいる。母親なのに軸ブレブレの自分が情けないです😭ハッキリまとめると離婚はしたくないしするとしても根こそぎお金をとってやりたいということです。😖

なにか、離婚するとしたら取れるお金ありますか?
また、調停をしたら養育費は3万がMAXでしょうか?
離婚拒否し続けたらどうなりますか?1度認めた離婚を拒否出来ますか?

どなたか離婚するにしても損しない方法教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚をする日を伸ばして、はじめてのママリ🔰さんが仕事が安定してから離婚をするのはどおでしょう?
そうするとはじめてのママリ🔰さんもご主人がいないことに慣れて別れやすいかもです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    はじめてのママリさんが言うとうりまずは少しでも自立しなければと思いパートを始めたところです!
    最悪離婚するにしても仕事が落ち着いて10万前後は稼げるようになってからにして欲しいと伝えましたが早く離婚届持ってこいの一点張りなのでいっそのこと離婚完全拒否にしようかな、できるのかなと思い質問させてもらいました💦

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人が弁護士をつけない限り、離婚をしないと言って長引かせる事はできると思います。
    叔母がそうです。
    ご主人に女がいる可能性もありそうですね、、

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長引かせることは出来るんですね。
    他の回答者さんに自分のことしか考えてないと言われてそりゃ散々振り回されて挙句別れるって言われたら自分のことしか考えられないでしょ!と思いましたがそうさせた原因が私にもあったかもと考えるとやっぱり自分の非も認めてまたやり直せないかな、と少し思いました🥲
    私に冷めたからわけれたい訳じゃないと言っていましたが女がいるかもという疑惑も自分の中で少なからずあるので自分の悪いと思うところ含め再構築できないか話してみます好きな人がいると言われたら潔く別れようと思います。😭

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人こそ自分の事しか考えていないと思いますけどね、、
    だって、今までご主人が働けたのもはじめてのママリ🔰さん
    が家のこと子どもの事をしてくれたからでしょぅ。
    ご主人が離婚をしたいと思うのなら、
    妻はいいとしても子どもにかかる費用、社員で働いていない妻の事を考えたら、少しはお金をどうするかを伝えるべきでしょう。
    万が一ご主人に女性がいましたらまたそれは話は変わってくるし頂ける金額も違うので、疑った方がいいです。
    ただ別居が長いと不倫として慰謝料がもらえないと言っていたような気がするのでその辺も調べた方がいいです。

    • 10月6日
ぽんぽん

性格の不一致と旦那様に言われたということですが私もこれを読んでてそうだろうなって思いました。
厳しい意見なのかもしれないですが読んでて自分のことしか言ってないなと思いました。
それは所々の言い分で感じたので普段からこんな感じで旦那様にも接しているなら性格の不一致や離婚したいって思われても仕方ないのかな、、、と感じました。

はじめてのママリ🔰

お金…。根こそぎですか?
旦那さんの価値はお金だったんですかね。
こういう離婚だと慰謝料は難しいですね。他に女性がいる証拠があれば話は別ですが、それでも200〜300万程度でしょう。ただ、養育費3万は少ないと思います。そこは相談でもう少し上げられるかなと思います。
母子手当もありますし、子供さんとお金がなくても平和で幸せな家庭を目指すのがよいと思います。

はじめてのママリ🔰

厳しいご意見もありがとうございます🙇‍♀️
別居するにあたって旦那のモラハラ、亭主関白で働きには出させて貰えない、両親や実家への侮辱等色々あり精神的に病んでしまい別居に至りました。
ですが、もっと話し合いをしていれば、しっかり向き合っていればこうはならなかったのかなという後悔と、優しい一面もあったのでその旦那への未練ですね。
お金根こそぎという言い方が悪かったです💦
でも色々な背景があっての別居、そして離婚話なので、散々自分が我慢してきたのに妊娠中も育児も朝まで帰ってこない旦那、一人で全部やってきたのに、どうして私が離婚を切り出されて子供と2人カツカツな生活に追いやられるのかという怒りもあっての誤解を産む文になってしまいました説明不足&言葉のチョイスが悪かったと思います。すみません🙇‍♀️💦

コメントして下さりありがとうございます。

deleted user

とりあえず質問文下段の「離婚するとしたら」について答えます。


①離婚するとしたら、というより別居中とのことですが婚姻費用はもらってますか?もらっていないのなら離婚までは婚姻費用が必ず発生しますので請求してください。断られた場合は悪意の遺棄と言って経済的にDVと同じ扱いなので相手を有責にでき、離婚する時に有利です。あとは断られた時は婚姻費用分担調停もできます。とりあえず婚姻費用は請求/申立てした月までしか遡って請求できませんので、まだもらってないなら離婚よりも早めがいいです。

②むしろその養育費3万円はどこから来たのでしょう?婚姻費用も同じですが、養育費は「夫の年収・妻の年収・子供の人数と年齢」である程度相場決まってますので、各家庭によって金額は全然違いますよ。「」の内容がわからないと金額出せないので現時点ではなんとも言えないです。

③離婚は裁判しない限り絶対に相手の同意が必要なので拒否し続けた場合は当然離婚できません。ただし、現在別居中とのことなので注意点があります。週末などに家族として過ごすなどしておらず不定期で面会してるだけとかだと、婚姻関係が破綻してると取られる可能性があります。婚姻関係の破綻は、婚姻期間によって定められる目安の年数が違います。例えば婚姻期間3年未満なら約2年程度の別居で、破綻してると捉えられ離婚事由になります。
1度認めていたとしても、取決めしてない限り口約束なのでどうとでもなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭

    ①生活費については、離婚の話が出た時に結婚生活に旦那の給料から貯金していたお金、30万程をまとめてもらいました。
    それとは別に毎月5万円ずつもらっていますが、お前にかかるお金は払わないと言われているので、ガソリン代や携帯代等私にかかるお金は貯金から崩して使っています!

    ②養育費3万は、養育費の相場がいくらだと聞かれた際に、3万から5万ぐらいかな?と答えたら3万から動かなくなってしまいました。
    その3万も、別居中の今は毎月貰ってる5万に含まれているのですが、保育料とミルクやオムツ買うと足りないのでプラスで欲しいと伝えたところ貯金渡したんだからそこから使えと言われて冬服なども貯金から使っています!旦那の給料としては今は用事があってお仕事休み多く取ってるので、月の手取りが22-25万ほどです!
    普段は日当で、週末以外普段通り出勤するとなると手取り30万程になります。私は今月からパートを始めたので先月の収入はなし、今月分が来月の初給料になり、子供は1歳の子が1人です!

    ③旦那と会ってる頻度は週1か2週間に1回程度で、子供を会わせるため、というよりか子供も一緒ですが区役所に母子手当の話を聞きに行ったり子供の誕生日プレゼントを一緒に買いに行ったり、用事があって会ったついでに保育園にお迎え一緒に行ったりって感じです!
    婚姻期間は1年と3ヶ月、8月から別居しています。

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    ①なるほどですね。全く支払われていないわけではないのであれば、ご主人の収入考えるととりあえず月5万はかなり破格なので、最初に受け取った約30万円をどう考慮するかによって変わりそうですね。もしこの辺りもう少し金額増やせるなら増やしたい。とかであれば一度弁護士相談行った上で上がる可能性あるなら婚姻費用の調停されて方が良さそうですね。

    ②養育費は離婚した場合に発生するものなので、今現在の状況だとご自身やお子さんの生活に関わるお金は「婚姻費用」という名目になります。めちゃくちゃ簡単にボーナス抜きで計算してご主人の年収300万・ママさんが100万・お子さんで考えると相場は4〜6万円です。ご主人にボーナスがあり、月の手取りではなく年収が300万以上あるならもう少し高いはずです。ただ、冒頭で書いた通りこれは養育費の金額なので、当然婚姻費用はもっと高いです。

    ③もし、離婚を絶対にしたくないのであれば家族として過ごす時間やその証拠が必要で、別居婚という形でも夫婦として続いてる状況が必要になります。でも、離婚してもいいのであれば無理に時間を割く必要はもちろんないです!

    • 10月6日