※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐶🐨🐘‎🐕🐯
家族・旦那

頑張ったよ。今まで15年間。もういいよ、自分の人生生きよう!明日弁護士…

頑張ったよ。
今まで15年間。
もういいよ、自分の人生生きよう!!
明日弁護士に電話して相談しよ!!
こんな男とよーおらん。
離婚だと色々手続きが面倒くさそうやから
別居でもっていこうと思ってます。
別居だと養育費、婚姻費などは
貰えるんですか??
何もわからないので相談に行こうと
思ってますがメリット、デメリットが
わからなくて💦💦💦
金額とかもどうやって決まるんですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

別居中でも養育費や生活費は全て夫婦で分担する事が法律上の決まりなので貰えますよ🙌金額とかは分かりませんが( ; ; )
デメリットとしては別居しても夫婦には変わりないので
旦那さんが借金しようが警察沙汰になろうと奥様が助けたり支払い義務が降り掛かってくると思うのでめんどくさい事に巻き込まれても逃げれない事じゃないですかね😱

  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    デメリットはそれなら大丈夫ですね!!
    離婚の色々な手続きが
    面倒くさそうで💦
    1度弁護士に相談はするんですが……💦
    ありがとうございました🙏✨

    • 10月6日
deleted user

離婚調停中で別居中の者です😌

別居中に相手方に請求すれば婚姻費用はもらえます。ただし離婚していないので養育費という名目では基本もらえません。婚姻費用の中にお子さんの養育に関わる費用も入ってるという感じです。もちろんご主人と協議してご主人が納得するなら別ですが、調停とかするのであれば別途ではもらえないです。

慰謝料も、話し合ってご主人が支払う気あるなら別ですが、基本的に離婚してるわけじゃないので一方的に請求することはできないです。

金額はそれこそ上記に書いた通り基本話合いですが、婚姻費用についてはネット上に裁判所が載せている「婚姻費用算定表」というものがあり、ご主人の年収・ママさんの年収・お子さんの人数と年齢で相場が決まってますので、基本その中で取り決めます。

↑話合いで決まらない場合は「婚姻費用分担調停」という調停の申立てした方が良くて、婚姻費用は申立て及び請求した月までしか遡って請求できませんので別居したら早めにやった方がいいですね。

あとは、私の場合は離婚前提に別居してるので、別居後の金銭に関わること、貯金や財産が増えようと逆に借金しようとそれぞれの責任となりますが、離婚なしで別居だけだとちょっとわからないので、弁護士さんにこの辺も聞いた方がいいですね。

  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    結構お金の感じはきつそうですね💦
    それだと離婚してるほうが
    慰謝料も養育費ももらえて
    いいってことになるんですかね?🤔
    今まで何回か離婚届渡してるのですが
    全く応じてくれず……
    破り捨てられるんですが
    限界なんで弁護士に相談しようと
    思ってます💦
    今育休中で休んでますし
    金銭面が1番心配で😭
    後娘の学校を変えたくなくて……
    だからといって我慢して
    一緒にいれる余裕はないんです😭😭
    1度弁護士に相談してみます!

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    ママさん側は離婚する気はあるのですね😌
    そしたら協議ではなく別居して離婚調停されてはいかがですか?調停自体は3000円程度で出来ますし、私は弁護士はつけず相談のみしてます。

    • 10月6日
  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    はじめてのママリさんの
    旦那さんも離婚に応じて
    くれない感じですか?💦
    何回かわからないぐらい
    離婚届渡してますが破られて
    応じてもらうこともなくて…💦
    娘の学校を変えたくないので
    近くで🏠を探そうかと
    思ってます😭😭
    実家🏠に帰ってもいいんですが
    朝からの送迎が大変になるのと
    🏠のカビがすごくて
    私がアレルギーで寝れなくて💦
    離婚となると色々と
    手続き大変なのかな?
    と思うと別居で婚姻費用でも
    いいかな?と思うのですが…
    実際旦那の年収は1000万
    こえてます!
    月50万から150万です。
    自営なので波はありますが💦
    子ども3人でだいたいどれぐらい
    貰えるんでしょうか?😭

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    うちはDVとモラハラと借金やそれに伴う度重なる嘘を理由に離婚を切り出しましたが、夫は再構築を希望していて弁護士までつけて離婚に反対してます😂
    夫婦で話合いができない(私は離婚一択、夫は絶対反対のため)ので、別居して離婚調停することにしました。

    ママさんが別居婚でも大丈夫であればそれでももちろんいいと思いますし、そこは悩みどころですよね🥲

    失礼ですがママさんの年収はどのくらいでしょうか?あとお子さんは15歳以下の子と15歳以上の子、それぞれ何人いますか?

    • 10月6日
  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    理由は違いますが
    夫の再構築、離婚判断は
    同じですね💦
    DVは絶対ダメですね💢
    男が女に手出すなんて
    殺意が芽生えます🔪
    それは離婚してください!!!
    命に関わります💦

    そうなんですよ……
    いろんな時間を考えると
    離婚での労力を使うより
    別居のほうがいいかな?
    とも思っていて……

    私は手取り月14万です💦
    年収は年金など引かれる前の
    金額ですか?💦
    それなら月計算21万ほどです😭
    8歳、5歳、0歳の子がいます!
    3人です!!
    今は育休中です💦

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    単純計算のものになりますがご主人が年収約1000万円・ママさんのを約250万円・15歳以下のお子さん3人だと、これだけで婚姻費用は月22〜24万円が相場です。

    育休中とのことなのでその期間はもう少し多めにもらうこともできると思いますよ😌

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ちょっと見難いかもですけど、裁判所が出している、お子さん3人が15歳以下の場合の婚姻費用の相場表です。

    • 10月6日
  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    嬉しいです♡
    ありがとうございます🎶
    養育費より貰えますよね?🤔
    やっぱり別居婚のほうが
    いいっぽいですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
    それだけ貰えたら……
    旦那いない方がいいです笑

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    すみません22〜24万円は養育費でした😂婚姻費用だと30〜32万円が相場のようです😌

    • 10月6日
  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    そうなんですか!!
    今旦那に話ししたところ
    旦那の名義で車のローン
    組めなくて…
    私の名義で組んでるのと
    住宅ローンが夫婦になっていて
    マイナスになるから
    払えても10万ぐらいやと
    思っといて…と💢💢💢
    32万ももらえたら
    私働かなくてもいけますよね(笑)
    私自身持病もあり
    3番目は体が弱く
    川崎病で通院あり
    先天性甲状腺機能低下症で
    それも月1通院してるんです💦

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

     
    状況にもよりますが、話合いでまとまらないなら婚姻費用の調停するしかないと思います。

    基本調停の場では算定表を目安に金額を決めるので、余程の理由がない限り大幅に金額が下がることはないです。

    ただ注意点としては、調停がまとまったり判決が出たりするまでの間は「相手方が支払えると提示した額」が支払われ、取決めした後に足りない分は基本一括での支払いが相手に命じられます。

    • 10月6日
  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    ほんと詳しく
    ありがとうございます😭🙇‍♂️
    無知での離婚は怖く
    別居婚か離婚で悩んでました💦

    強気でいきます!!

    • 10月6日
ままり

弁護士の前に市役所に相談行ったほうが無料でいろいろ教えてくれるので良いですよ!

子どもがいれば、子育て家庭支援課みたいなところで、夫婦間の問題も相談にのってくれます。

市役所に相談してから弁護士会で3回まで無料相談できますが、3回以降は無料にならないのと、一度無料相談制度を使うと二度は使えないので、
まずは市役所の無料相談でじっくり何度も相談を繰り返してから、無料弁護士相談→お金を払っての弁護士相談をおすすめします。

  • 🐶🐨🐘‎🐕🐯

    🐶🐨🐘‎🐕🐯


    ありがとうございます😊
    市役所の無料相談
    予約取りました😊!

    • 10月8日