※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中の転職で慣らし保育と就労証明書が心配。慣らし終了後の退職、保育園入園、上の子の退園が懸念。退職後の就労証明書取得について不安。育休中の転職経験者のアドバイスを求めています。

【育休中の転職について、慣らし保育と就労証明書の問題が心配です。どのように対処すれば良いでしょうか?】

批判される方のご意見はご遠慮ください。
育休中の転職をされた方、やり方をぜひ教えてください。
いま、わたしがかんがえているのが、慣らし保育は現職有給を使い、慣らし終わったら退職で良いのかなと思っていたのですが、現職で就労証明書を書いてもらわないと保育園入れないですし、上の子も退園になりますよね?辞める会社に就労証明書を書いてもらう形になるので、実際書いてもらえるのか、悩んです。
今の会社にはもどりたくないですが、お金のために育休とります。上の子も退園になってしまいますし。
育休中の転職された方、その方法をこまかく教えてもらえませんか?よろしくお願いします。有給は復帰のとき?!に残しておいた方がよいですよね?慣らしのために。

コメント

ままり

まだ実践していないので恐縮ですが、、
育休明けそのまま転職を考えています。
有給たんまりあるので以下でやろうとおもってます!
もちろん転職先が決まってる状態でやらないとですが、、

4月1日 入園~ 慣らし保育スタート
    職場に復職証明記入依頼→もらい次第役所に提出
4月2日 書類上復帰日(有給で勤務はしない)
    慣らし保育期間中は有給を使用
4月11日 約10日間目安の慣らし保育終了
そのまま月末まで有給使用して、4月末退職日にする(4月いっぱいは在籍&復職証明がGETできればOKと役所に確認したので多分いけるはず、、)
もしくは1日でも出社ができれば絶対問題ないとも役所で聞いたので、1日だけリモートで出社して、、とかも考えてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳細をありがとうございます!
    よく考えているなって感心しました!
    今の会社には退職理由をなんで言いますか?辞める前提だと思うんですが、復職証明をもらう時点では会社には退職の意志を伝えないですが?
    1ヶ月は在籍しないと、自治体にはダメだといわれてしまいますか?自治体によるとは思いますが。そこは、わたしは役所に聞かないとですね。
    1日だけリモートは会社には言いにくかったりしませんか?

    • 10月6日
  • ままり

    ままり


    退職理由は、自分の成長のために、ということと、今の現職は小さい子供がいる人が働きづらいので(勤務時間変更不可など)、今後のことを考えて今のタイミングで退職しますと伝えます!
    一応人員確保のこともあるので、転職先が決定したら上司には言うつもりです!復職証明を依頼するのは本社の労務課なのでその時点で退職の話は労務には伝わってないかも、と思ってます😂なのでもらいやすいというのはあります。
    就労証明とかも依頼して1時間後とかに頂けるので、復職証明はもっと早くもらえそうです😂(記入欄がほとんどないので。事前に自治体の復職証明がどんなものかチェックしました笑)
    あとは、有給の使い方は自由なので、退職の意志は伝えていても、保育園入園月の月末いっぱいまで有給がつかえれば、『有給=在籍』なので復職証明がもらえないということはないかなと思ってます😃何日付けで退社したい話は伝えますし、会社と定めた『退社日』までは在籍することに変わりないので。
    1日リモートも、子供が風邪もらっちゃった!とかで問題ないかなと思ってて言いにくいことはないです🙆

    転職考えているなら、入園月は必ずその会社に在籍で、翌月から転職先に変わるようにしてくださいと役所で言われました!なのでそこは要確認ですね!

    • 10月6日