※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みり
家族・旦那

ご主人が単身赴任される方の月の出費や年収について、経験談をお聞きしたいです。子供のメンタル面も心配しています。

ご主人が単身赴任されてる方いますか?ご主人の月の出費どのくらいですか?
夫が転職先を探しており、まだ面談受ける前段階なんですが赴任先は県外になりそうで、単身赴任になると思います(戸建ての持ち家あり、ローンはまだ30年はあるので帯同悩んでます)

転職による単身赴任なので家賃補助が出るかも怪しいのですが、その分年収があがれば賄えるかもしれないので、経験者の方が月どのくらいの出費があるかや年収どのくらい上がるなら転職はありだと思うか経験談お聞かせくださると嬉しいです🥲
あと子供達のメンタル面も心配してます。下の子は特にパパっ子なので💦

コメント

はじめてのママリ🔰

単身赴任が4月から始まりました。
まだ2ヶ月足らずですが、我が家もローンがあり単身赴任しないと手当が出ないため(みんなでついていくと赴任先の住宅補助しか出ない。しかも数万…)、単身赴任を選びました。
子供も私もメンタル的には辛いですが、物価高、給料上がらない世の中的にはやむを得ない選択でした。

  • みり

    みり

    コメントありがとうございます🙏
    帯同したら赴任先の補助しか出ないのはキツイですね🥲単身赴任の現在は収支バランスはどうでしょうか?
    ほんとこんな物価なのに給料上がらない世の中嫌になりますよね💦

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家具家電の初期投資とか圧倒的にマイナスでした。光熱費もかかるし、特に夏と冬は絶対マイナス。
    でも、単身補助じゃないともっとマイナスで、かつ関東と九州になるので持ち家管理のための帰省とか費用が半端ない。
    でも、転勤したらその先には昇進が待っていると信じて。

    • 6月28日
  • みり

    みり

    詳しくありがとうございます🙏💦
    夏と冬の光熱費は絶対あがりますよね😭
    夫は寝に帰るだけだしそんなかからないでしょ😙と軽く考えてますが、めっちゃ暑がりでものすごい温度設定でガンガンエアコン使うんですよ、、😇

    関東↔︎九州は車ではしんどいし、家族分の帰省費用考えたら相当な痛手になりますね💦

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

4月から単身赴任してます。
金額は、補助でてもマイナスです💦

初期の家電家具代として、中古家電と格安家具にしても25万円〜30万円

固定費としては、お小遣いと食費で8万。日用品はカード払いで1万円
光熱費が大体1万円 寮費として一万円
旦那費用として合計月11万円
ここは、お小遣いの金額で多少変わると思いますが💦

帰省費が回数によっては実費で帰ってくることも。

あと手当出たとしても、年収上がる分税率も上がったり所得税もかかるので、提示された赴任手当よりも手取りは少なくなります💦

すみません。デメリットばかり泣

  • みり

    みり

    コメントありがとうございます🙏詳しく書いてくださりとても参考になります🥺
    まず初期費用がえげつないですね💦
    我が家の場合年収上げるための転職なのにいきなりの痛手はきついです😵‍💫

    確かに年収上がった分所得税あがりますもんね💦
    色んな手当がついても給与に含まれると税金とられるの絶対おかしい😭😭

    こうやって見るとやはり単身赴任てメリットがあまりないですよね😭

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし初期費用が会社からでないのであれば、家具家電付きのレオパレスとかにした方がいいかもしれませんね💦

    とにかく、単身赴任の不満タラタラで申し訳ないです!

    慣れてくると、旦那いない分、夕飯適当だったり夜の自由時間だったり、そーゆーメリットはあります(笑)

    • 6月23日
  • みり

    みり

    そうですね🥹家具家電付きなら初期費用抑えれそうです💕
    過去に退去費用で色々トラブルあったとか聞くのでそこも確認したいと思います😣
    いえいえ!子育てに家事に(お仕事もされてたらお仕事も)と大変だと思いますし、実際の経験談聞けてとても参考になりました👏✨
    夫がいない分、何も手伝わないとか喧嘩になることもないから、そこはメリットと思って過ごせそうです(笑)

    • 6月29日
はじめてのママリ

単身赴任しています!私たちは賃貸で、家賃補助もらっています。

赴任先でも家賃補助、光熱費補助があり、ほとんど会食のため多分全てで、5万以内には収まっていると思います。

出張も多いので、出張手当が別に出ますし、光熱費も上がらないです。

色々補助が出る➕年収アップするので単身赴任も賛成しましたが、(転勤しないと出世しないため)赤字になるなら意味ないですよね💦転職先に、家賃補助などは聞けないですか?

  • みり

    みり

    コメントありがとうございます🙏
    光熱費補助に食費もほぼ浮いてるなら助かりますね😳✨
    確かに出張中は住まいの光熱費もそんなかからないですもんね、すごい、、🥺

    そうなんですよ、赤字は論外だし、赤字じゃないにしても微々たるプラスの為に今の時期の子供たちと離れて暮らす意味ってなくない?と思ってしまいます。
    夫自身は今のとこで将来昇進しても年収はそんな上がらないし年齢的に転職するならギリギリだからと乗り気なんです😔
    もちろん↑の金額なら行かないとは言ってますが、とにかく二重生活でかかってくる費用の想像ができてないので、転職してからこんなはずじゃなかったとはなりたくなくて情報収集しております💦

    家賃補助と住宅手当両方出るのかは確認中のようです。
    もし、片方が無理ならその分年収上げてもらえるよう交渉するとは言ってますが😣

    • 6月29日