
夫の子どもへの対応が乱暴で、不機嫌な行動が続くため、任せられない状況。どうすればいいかわからない。
【夫の子どもへの対応について】
これは雑な部類ですか?
夫の子どもへの対応が乱暴に感じます。
特に子どもが泣いた時に多くて、イライラするのもわかるんですが「イライラしてない」と言われるんです。
じゃあなぜそんな態度する?って感じなんです。
てか不機嫌な時以外は普通なんです。
泣いた時
・土下座みたいな格好で泣いたら首のところに手を入れてグイッと起き上がらせる
・胸あたりを手で押して座らせる
その他
・脇の下を持って夫の手から離れるくらい上に上げ?投げ?て遊ぶ
→これは微妙なんですが、まだ1歳半だし何かあったら怖い
・行ってほしくないところに子どもが行くと「〇〇じゃあね」と言って真っ暗な中でも扉を閉めようとする
→真っ暗なところに1人ぼっちにされるのが嫌、怖いから戻ってくるようなことは私はしたくないです。
・生後2ヶ月の下の子をバウンサーに寝かせて、自分も寝転がって足でバウンサーを揺らす。ぐずると揺らす強さをあげる。
→さっき見た時に下の子がバウンサーから浮き上がるくらい揺らしていて「ちょっと!何してんの⁉︎」って言いました。そのくらいなんだよ、大丈夫だろって思ってると思います。
などなど
微妙なところもありますが雑というより乱暴とは思いませんか?
こういうことが続くと任せられないというか、夫の不機嫌になるタイミングもわからないのでどうすればいいかわかりません😔
- ななこ(1歳8ヶ月, 3歳0ヶ月)

🫶🏻
上に上げて投げて遊ぶのは旦那もやってます🥺最初はこっちがヒヤヒヤして怖くて止めてましたが息子もそれが好きなので最近は目を瞑ってます😌
それ以外は乱暴ですし、私ならブチ切れてそうです💧

ままり
2ヶ月のこのバウンサー怖すぎます😨
泣いた時に乱暴になるのも怖いです💧
暗いところに1人にするとか、トラウマになるし虐待かな、って思っちゃいます
泣いた時に多いなら私なら泣いたら父親から離すかもしれないです💧
コメント