※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
家族・旦那

【育休中の旦那の態度にイライラについて】育休中の旦那にイライラ。長…

【育休中の旦那の態度にイライラについて】

育休中の旦那にイライラ。長文です。

今1ヶ月になる子を旦那と2人で子育てしてますが、最近やけに旦那に対してイライラします😣🌀
育児しないからとかじゃなく、家事も食事もやってくれます。もちろん、自分も家事や食事もやります。

ただ、なにか私の言い方や態度が悪いと「はぁ〜」とため息吐きます。
妊娠中にもそれをよくやるから、「なに?怒ってるの?」って聞くと「ただの呼吸だよ」って言われてたのでそれ以上何も聞けません。
ただの呼吸でも、なんでそんなややこしい呼吸するんだよ。とイライラします(笑)

後は旦那の声のトーンで、なんか機嫌悪いなぁ。って雰囲気を出してきてそれにだんだんとこっちもイライラしてきちゃってって感じです😂
いちいちそれについて、なに?なんて聞いたらきっと言い合いになると思うと何も突っ込めないし、そのやりとりもめんどくさい。

赤ちゃん優先にしよう!って最初に決めてたのに、ご飯は?とか、なんで食べないの?とかお前は飯の事しか見えねーのかよ!ってなるし、しまいには、旦那が太ったら義理のお義父さんに「そんなに太って。( 私の名前)ちゃんなに食べさせてるんだ。」ですよ。はぁ?じゃないですか?なんでお前の息子の体型管理までこっちが気にしなきゃいけないんだよ。です。
産後こっちはダメージくらって、さらに食欲ないし子育てに必死ですぐに13キロ落ちたけど、旦那の事まで気にしてられないし、なんでこんな事言われなきゃいけないんだと更にイライラしました。

後残り2ヶ月どー過ごそうか悩みです😂💦
頑張って笑顔で返事したり、気づかないふりしたり、でもやっぱりイライラするからこっちも態度に出したりとなんか疲れました。
居てくれて助かるけど、けど…。って感じです😅
贅沢な悩みなんですけどね。
見てくださった方ありがとうございました。
ただの愚痴投稿でした。

コメント

はじめての育児

自分の機嫌を自分で取れない人なんですね…🥲
それは産後、ホルモンバランスの乱れているぷぅちゃんさんにとってかなりのストレスですよね😢
イライラして当たり前だと思いますよ🥺

宿泊型の産後ケア施設に親子二人で少し逃げちゃうのもありだと思います💕

  • ちょこ

    ちょこ


    コメントありがとうございます😭

    きっと旦那も慣れない育児に私の機嫌と色々とストレスなのかも知れないですね😔
    でも、産まれる前にホルモンの関係でイライラするからね、と伝えてそれをわかって育休取ってるなら覚悟してろってこっちは思っちゃうんですけど、流石に男にはそこはわからないのかも。

    そーゆー施設がある地域じゃなきので我慢か、実家が近くにあるのでそこに少し行こうかなぁって思います。

    • 10月6日