
子供に怒る場面やイライラする場面を教えてください。
【子供の行動に対してイライラしたり怒ったりすることについて】
3歳8ヶ月の双子育児中です。
どのような内容で子供に対してイライラしたり
怒ったりしますか?
私は(性格的なところもあるかと思いますが)
普段からあまり子供達に怒ったりする事がありません。
日常生活の中で注意する事はもちろんしますが
(ごはん食べてる時の姿勢が悪いとか、
机に座ってテレビ見ていたりした時とか、
テレビと距離が近い時とか)
怒ったりイライラするまではありません。
何度注意しても直らないのですが、まぁ3歳だしそんなもんかなぁと思ったりしています。
子供達と真剣に向き合ってないと言う事なのでしょうか?
私が能天気すぎて怒らないといけない場面なのに
怒ってなかったりするのかな…と真剣に悩んでいます。
同じくらいの月齢のお子さんに対して
怒る場面・イライラする場面教えていただけたらと思います。
- ぴぴぴ
コメント

なの
娘が寝たら私の1人時間なので寝ないでずーっとおしゃべりしてる時です😂
もう早く寝てよと😇

さくら
イライラしないなんてすごいです。きっと親御さん穏やかにぴぴぴさんを育てられたんですね。ぴぴぴさんのお子さんも同じように穏やかなお子さんに育つと思います。
注意は必要と思いますが、怒ることなんてほとんど必要ないと思うので、命に関わることとか人を傷つけるとかでない限りは私は怒らなくていいと思います。私は怒ってしまいますが理想は怒らず注意したいです💦
私は自分のキャパが狭すぎて、自分都合でイライラしてしまいます💦
例えば時間に追われてるのに全然着替えなかったり歯磨きしなかったり、思うように動いてくれない時とか、
食事の時に次女に味噌汁溢されて拭いてる時にさらに長女にお茶溢されるとか😂2人とも1回ずつ溢しただけなのに、やることがどんどん増えていく状況にイライラして後から溢した方に怒ってしまうこともあります💦
自分自身が未熟すぎます💦
-
ぴぴぴ
詳しくありがとうございます☺️
教えていただいた内容、どれもイライラ経験のある内容でした!
汁の件はちょっと前に似たような事あって、その時私も怒ったなって思い出しました🤣
怒ったりしてないと思ってるだけで、実は普通に子供達に対してイライラしてるのかもしれません😅
そして、怒るという事は最低限は必要ないと言う考え方、とても納得でき、素晴らしい考え方だと思いました!
胸に刻ませていただきます😌- 10月5日
ぴぴぴ
それは!
そこは私もイライラしてます🤣