※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむむん
子育て・グッズ

保育園で娘が顔を傷つけられた際、先生が娘の爪の伸び具合を指摘したことに疑問を感じています。

【他の子が娘の顔を傷つけた際に先生が娘自身の爪の伸び具合を指摘したことについての疑問】

愚痴っぽくなります。すみまぜ。

保育園での怪我について

保育園とかに行ってる以上怪我はつきもので、
ひっかかれたり噛まれたりってあるのは年齢が小さければ尚更あるとは思ってるんですが、

今日娘が保育園から帰ってきたら顔が傷だらけでした。
同じクラスの子(娘が言う曰く男の子)が爪が伸びた状態で娘の顔を掴んだらしいんですがほんと痛々しいほど傷だらけで…
今日は実母にお迎えを頼んだんですがその傷の説明を受けた時に先生に「(娘)ちゃんも少し爪伸びてるので自分で引っ掻いた傷もあるかもしれないんですけど」って付け加えてたと聞いて、
内心、はぁ??と思いました。伸びてるって言ってもほんと少しですし自分でここまで傷だらけにするような子じゃないので、
わざわざそれ言う必要あったか???とイラッとしてしました。


先週は誰かに肩を噛まれて歯形つけて帰ってきました。

別に引っ掻いた子を責める訳でも文句言う訳でもないですが、
それ言う必要ありました??と悶々としてます。

コメント

猫缶

読んでいてわたしもそれ言う必要あったか???と思いました😂
保育士さんが自分の管理が悪い事を責められたくないのか自衛しているように聞こえました…
この一言があるせいで許せたものも許せなくなりますね😭

  • むむむん

    むむむん


    母から聞いた時ほんっと腹たちました!笑

    噛まれた時もまぁ仕方ないよねと思ってましたが、今回はほんと痛々しいほど顔傷だらけで、おまけにその指摘してきたので私も夫も憤慨しています🙄 とはいえモンペとか言われたくないので黙ってますけど…言いたいけどいえないですよねこう言うのって。

    • 10月5日
  • 猫缶

    猫缶

    これは腹たちますよ💢!!!
    これは例えですがいじめられる側にも問題があるんだよって言うタイプの人だなと思いました😇
    引っ掻かれた事とkukuさんのお子さんの爪の長さは関係ないと思いますよ笑 なぜこっちにまで注意してきたしと思いました😇怪我までさせられて気分悪いですね

    噛まれたのと顔に傷つけた子は別の子なのでしょうか?同じ子であればなるべくみていてほしいくらいは伝えても良いと思いました🥲
    顔を掴まれて傷はつくと思いますが傷だらけになるって相当ですよね、早く治ると良いですね

    • 10月5日
  • むむむん

    むむむん


    今回ひっかかれたのも散歩車の中でされたみたいで、噛まれた時も散歩車の中でだったので、
    もし仮に同じ子なら順番変えるとから、並べるの変えるとかちゃんと対応してもらわないと毎回こんな傷つけられてたらこっちもたまったもんじゃないなと思います😡

    すみませんで済ませておけば別にここまで憤慨せず済んだ話なのに、いちいち指摘してきて、火に油注ぐような発言してくるなよと思います。

    自分の顔ここまで傷つけるようなバカじゃないですうちの娘はー!!!!とイーーーッとなってます😡😡(親バカもありますが)

    • 10月5日
  • 猫缶

    猫缶

    何度もあるようであれば他の子もよく怪我させられているんですか?くらいは聞いちゃうかもです😂自分の子だけが狙われているのかも知りたいので💦
    たまったもんじゃないですよ!注意しても聞けない歳なのはわかりますし先生も少ない人数で大変なのはわかりますが怪我させた側の親だとしてもなるべく注意して見て欲しいなって思います🥲

    なんでそんな一言つけたんですかね…本当気分悪いですね

    自傷癖がある子でないとそこまでってないと思いますし普段お子さんを見ていて怪我になるまでかいてないならそんな事絶対していないですよ💦

    • 10月5日
  • むむむん

    むむむん


    いろんな子が通ってる以上、怪我はつきものですし、ある程度仕方のないことですし自分の子供もやってしまう可能性もゼロではないのでなるべく寛容に捉えたいんですが…

    この間はクラスでなかなか言葉にできず他の子を噛んでしまう子がいますが、みんなで見守ろうと思いますできないお手紙が来てました。

    年齢が下であれば尚更だなとは思うんですが、毎回散歩車で怪我させられてたらこちらもそれはそれで困るので、もし噛むのも手が出るのも同じ子で散歩車の中でいつも隣同士ならその子をよく見ててもらいたいなとは思います😩

    毎日お世話になって先生には基本感謝してますが、今日のはちょっとなと思う次第です…

    • 10月5日
むむむん

そもそも引っ掻かかれたことと、うちの娘が爪が伸びてることとなんの関係があるんですか?って思いましたし、話きてる分には娘は誰のことも引っ掻いてもないので(どちらかと言うと黙ってるけどやられてるタイプ)普段もそういような素振りはないので、ひたらすはぁ????とモヤモヤしています。

えびせん

怪我をしたお子さんの保護者へ謝罪する時にそれは言っちゃダメですよね…完全に自衛ですね😔
爪が伸びているなら、意図せぬトラブル等もあるので短めに切ってヤスリをお願いしたい気持ちはわかります。引っ掻く子引っ掻かない子に関わらず。でも、その時にその言い方は無いわ…😫💧

しかも前回も肩噛まれて噛み跡ついたお子さんに今回も…ってなると、保育士として相当申し訳ない気持ちになって、その子の爪のことなんて言えないくらいだと思いますけどね😭

  • むむむん

    むむむん


    ほんと少しだけ(中指と小指)が伸びていたので今日帰って来たら切ろうね〜くらいの感じだったんですが、

    怪我はつきものですし2歳クラスなら尚更仕方のないこととは思ってるんですが最後になぜ娘の爪も原因の一つです的なそれを言った?とモヤモヤしております🙄

    ついこの間も肩噛まれていて、歯形がくっくりついていて、どちらも散歩車の中でされているのでいつも隣り合ってる子などが手が出たり口が出たりするならばすこしその子をなるべく見ててほしいなと思います。

    被害に遭うのは娘だけではないと思いますので…。
    顔の傷で済みましたが目とか入るとなかなか怖いなとも思うので…

    その旨は、直接話せばいいんですが臨月でこちらも毎日何があるかわかりませんので、連絡帳に手紙で書こうと思います。

    • 10月5日
  • えびせん

    えびせん

    2歳クラスで散歩車なんですね💦
    まだまだ噛みつき引っ掻きある時期ですもんね😔止められない保育士の責任ではありますが、仕方ないと言ってくださると正直有難いです😭
    今回がそうかは分かりませんが、よく噛む子って確かにいたりします。その子は散歩車に乗せる時は手前にして手が届く範囲にしたり、その子の手がバーを握る時に上から自分も手を添えたり、そして近々で噛まれた子とは一緒にしないなどは当たり前に配慮してました。(もしかしたらもっと近々で噛まれた子がいたとか理由はあるのかもですが💦)それでも本当に気を付けていても止めきれない事もあるのですが、それは園の責任なので、保護者に責任転嫁なんてもってのほかです😭

    そうですね、伝えた方が、良いかもしれませんね。

    • 10月5日
  • むむむん

    むむむん


    いつも怪我したりしたら、すみませんと言ってくださるので、全然気にしないというか、まぁ気になりますが、過ごしてたら怪我もあるでしょうし、噛まれたときも席の取り合いみたいになった様で、うちの娘もいつかだれかにやってしまう可能性もあるので特定したり文句言ったりする気は全くありませんが…😩

    傷の一つは自分の爪かもと言われたのがもうなんとも、え????いや今回のこの傷だらけは引っかかれてできたんですよねこれ?娘は誰も引っ掻いてないんですよね?とモヤモヤしました😩

    聞いていただきありがとうございます😭

    • 10月6日