
旦那が自宅で仕事なのに帰宅が遅く育児参加しないことについて、普通なのかどうか、他の方の意見を知りたいです。会社の方がはかどるのは分かるけど、少しでも手伝って欲しいと思うのはわがままでしょうか?
【旦那の帰宅時間と育児参加について】
旦那が、
自宅で出来る仕事なのに、会社の方がはかどるからって、帰宅が遅く育児参加しないって、普通ですか⁉️
私としては少し早く帰宅して、お風呂上がり手伝ってもらいたいし寝る前の遊び時間を子供と過ごして、
子供達が寝静まったら自宅で仕事すれば良いのにと思うんですが…
会社の方がはかどるのは分かるけど、
朝から夜まで家事育児して、せめて夜の30分だけでも手伝って欲しいと思うのはわがままなんでしょうか、、、
このような状況なら、みなさんちの旦那さんはどうですか?
※年俸制なので、会社で仕事しようが家でしようが、給料変わりません。
- ままり(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
普通かどうか分かりませんが、会社の方が集中して出来るとかありませんか?😅💦
私は仕事は仕事場で終わらせて帰宅したらゆっくりしたいタイプなので旦那さんのやり方がおかしいとは思いません。
お風呂上がりの着替えは6歳と2歳なら自分で出来ますよね?
下の子手伝うぐらいで夫婦2人でやる月齢ではないかと思います💦

ママーリマーリ
仕事に集中してほしいので任せます。
ただ、保護者会や体調不良など家にいてほしいときはお願いしたらテレワークしてくれたら助かるなって思います🧐
-
ままり
やはりそこは旦那に任せるべきなんでしょうか。
最近余裕なくて早く帰ってきて欲しいとはがり思ってしまってました。- 10月5日
-
ママーリマーリ
お気持ちはすごく分かりますよ😢できたらシッターとか、一時保育とか預けてリフレッシュの時間ができると良いですね!
- 10月5日
-
ままり
ありがとうございます。
- 10月5日

ママリ
帰宅がどのくらいなのか、子供たちが寝る時間は何時なのかによるとは思いますが、自宅で寝静まってから仕事するってキツいと思うし、会社の方が捗るならどうぞ!って思います💡
休みの日とかで手伝ってくれればいいです😊
-
ままり
みなさんのご意見身に染みます。
最近余裕なくて早く帰ってきて欲しいとばかり思ってました…
もっと私が頑張らなきゃですね- 10月5日
-
ママリ
私も週6ワンオペなので気持ちはわかります!!
帰ってきてくれれば助かる部分大きいですよね💦
でも仕事となれば仕方ないなーと思ってしまいます😭- 10月5日
-
ままり
ありがとうございます。
- 10月5日
ままり
それは確実にそうだと思います。会社の方が集中できますよね。
お風呂上がりだけのことではなくて、平日の夜に子供とまったく顔を合わせないのが、私としてはどうなの?というところです💦
ままり
残業代が出るとか、会議とかで、物理的に帰宅困難なら分かるんですけどね😅
はじめてのママリ
うちも仕事なので平日の夜は全く子供達と会わないですよ😅
仕事なら仕方ないと思います。
仕事終わりに遊んでるならどうなの?と思いますが、だいたいの家庭がそうだと思いますよ💦
休みの日に子供達の過ごす時間作ってくれればいいかなと思います。
ままり
今年から年俸制になって残業代出なくなってから、早く帰ってきて欲しいという気持ちが強くなってしまってました。
私がもっと頑張らなきゃいけませんよね。