※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の4歳男児が他害を示す。経験を共有してほしい。批判は不要。

他害の対応方法を、教えてください。

発達障害あり、4歳男児です。
パニックになったり、気に入らないことがあると
お友達を叩いてしまうようです。
奇声もあげるし、本当に毎日疲れました。
発達障害をお持ちの先輩ママさん、こんなことをしたら良くなったなど、経験をお持ちの方、教えて頂けないでしょうか。
非常に疲れてますので、批判や非難はいりません。
宜しくお願い致します。

コメント

あづ

家で何かをするというより、手が出るなら加配の先生を付けてもらう方がいいと思います💦

私立だと難しいかもしれませんが、公立だったら先生増やしてくれる場合もありますよ😌

うちの子も年少の時に何度か、癇癪を起こしてお友達に危害を加えたことあります😥
年中になってからは1回もないです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    あと出して申し訳ないです。私立幼稚園で😭でも小規模なので、授業中は1名先生がついてくれているようなのですが、遊戯の時間に叩いてしまうらしく。
    噛みつきもたまにあるようです。
    年中になったら理解してくれますかね?😢

    • 10月5日
  • あづ

    あづ

    うちの子は年少の時加配付いてなかったのもあって、嫌な活動でもとりあえず全部参加する。って感じだったので、ストレス溜まってたのもあると思います😵

    今はやりたくない活動は時間をずらしてやってもらったり、何個か活動がかったら「今日はどれに参加する?最低1個は頑張ろう」って全部やらなくていい環境を使ってくれたり、癇癪を起こすきっかけを減らしてくれてます😅

    遊戯の時間によく手が出るなら、もしかしたら遊戯の活動の中にストレスになるものがあるのかもしれないです🤔

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに全ての活動に参加しているとストレス溜まりそうですよね💦幼稚園は特に保育園より集団行動が多そうですし。

    遊戯の際は本人が使いたいおもちゃを誰かが使っている時に叩く、あとは集団行動で呼ばれた時にパニックになって叩くの2つを報告されてます😢

    • 10月6日
凪

娘が発達障害で、1〜3歳の頃他害が壮絶でした💦
4歳の誕生日くらいから急に落ち着き始めて、今はほとんど無いです。
言語面と理解力が成長したことが一番大きいと思います。
自分の気持ちを言葉にできるようになったことと、「そういう時はこうすれば(言えば)良いんだよ」と伝えると理解して実行できるようになったことでグッと減ったと思います。
他害って、すぐやめさせることは不可能に近いと感じます。
理解しにくくても、必ず本人なりの理由があるので、叱るのではなく、何故そんなことをしたのか考え、気持ちに寄り添ってあげる、根気強く適切な対応を伝える、を繰り返す積み重ねが大事な部分と、本人の成長を待つしかない部分があると感じています。 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「必ず本人なりの理由がある」と言われて確かにと思いました。
    注意するばかりで本人に寄り添って考えていなかったと思います。本当になんども根気強く繰り返して伝えていく事が大切ですよね😖
    注意ではなく根気強く寄り添って何度も気持ちを言葉にできるように練習したいと思います。
    ご回答ありがとうございます。

    • 10月6日
  • 凪

    他害が酷かった渦中は、保育園や療育の先生方から「必ず本人なりの理由があるから」と言われても「理由があったとしても叩くのは良くない」「理由があまりに身勝手過ぎる」「理解できない」と思ってしまってました💦
    気持ちに余裕がある時は寄り添えるよう頑張ってましたが、いつまで続くのか、良くなる日は来るのか、不安と焦りばかりで寄り添えないこともしょっちゅう… 
    そんな中、保育園や療育先の先生方は「ここでは絶対に叱らないようにしています。まず〈どうしたの?〉と聞いてあげて、◯◯だったの?等共感したり代弁するようにしています。分かってくれる、受け入れてくれる、という経験を積むことが大切だと思います」とおっしゃっていました。
    ママ友の子(発達障害グレー)噛みつきがある子だったのですが、転園してからグッと減ったそうです。
    転園前の園では他害が出る度に怒られていたそうですが、転園後の園では叱らず寄り添ってくれていたそうです。
    ですが、こういう対応を家庭でも実践するのは現実問題難しいですよね😓
    私も本当に疲れ果ててました…
    園や療育等に頼りながら頑張れる時は頑張る、くらいの気持ちで無理せず日々過ごして下さいね😢

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に書いてしまいました💦

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

噛みつきの場合は言葉でうまく伝えられない事が原因かと思うので、こういう時はこう言うんだよって根気よく伝えるくらいですかね💦
息子も発達障害があり年少で何度か噛みつきがあって悩みました😢
とにかく噛むのではなく言葉で伝える事を毎日毎日、幼稚園の門に入る前にリマインドの為に伝えてました。
年中になってからはだいぶ気持ちを言葉で伝えることが出来るようになったからか、自然と噛みつきもなくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    とにかく言葉で伝えるように、昨日、今日の朝と繰り返し伝えてみました☺️
    これから毎日、繰り返して伝えてみます。ありがとうございます。

    • 10月6日
はじめてのママリ

病院は通ってらっしゃいますか?
気持ちを落ち着かせる薬を検討されてはいかがでしょうか。
すでに飲まれてたらすみません。

うちは興奮すると他害ではなく自分の顔を叩いたり飛び跳ねたりする行動があり、言っても言っても聞かないので医師に相談したところ、
もう対処療法では効果がないということ。お母さんはずっと言ってるけどこの子は聞いていない。だったら薬で対応してあげた方がいいと思う、と言われて納得しまして、今月から投薬開始しました。

まだ飲み始めて効果はわかりませんが、、
お互い年少ですね。投薬も状況によっては考えてもいい年令なのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院は通ってますがお薬はまだ出してもらっていません。
    確かに、話は聞いてくれてないですね💦
    視線を合わせて注意しても、いつも明後日の方向みています😢
    また良ければお薬の効果、教えて頂けないでしょうか?
    宜しくお願い致します🙇

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは。
    すみません、子供ですが他害が落ち着かず、やはりお薬を検討しようと思うのですが、お子さんの様子は内服後変わりましたでしょうか?

    • 10月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    飲み始めて2週間頃から顔を叩く様子は格段に減り、聞き分けもずいぶん良くなりました。
    顔をよく引っ掻いてしまっていて常時傷ありだったのが綺麗になったのでやっぱり減ってるよねと夫と話してます。

    他害辛いですよね。お薬の相談うまく進むといいですね。ちなみにうちの子はエビリファイです!

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信、本当に感謝致します🥲
    今日はお友達を噛んでしまい、毎日の様に他害があって切ないです。

    怒っても改善するわけもなく、お薬に頼ろうかと、、、

    エビリファイで自傷が減ったのですね。それは本当に良かった。これ以上子供の自己肯定感を下げるくらいなら飲ませた方がいい気がしてきました。
    ありがとうございます。

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

凄い保育園ですね😢
私もやっぱりまず、人様にご迷惑をかけて!って焦ってしまう方なのでつい叱ってしまいますが、本人がなぜ叩いたのか、噛みついたのかを聞いてあげる事、できる限り実践して行きたいと思います😔
本当に理由に共感できないこと多くて疲れちゃいますね😓
「おもちゃで遊びたかった」→順番に遊ぼうね→「先に遊びたい!」とか、普通の子は分かりそうな物もひとつひとつ教えていかないといけない。
不安、焦り、本当に分かります😭
ひとつひとつ、共感して、繰り返し教えて、伝えていく✨
経験を交えて教えて頂き、ありがとうございました。本当によく分かりました☺️
前向きにひとつずつ焦らずに教えていこうと思います。

はじめてのママリ🔰

ご回答頂いた皆様、本当にありがとうございました😭

毎日、諦めずに発達の子に向き合い、共感して、繰り返し伝えて行くように致します。
どうしてもダメならお薬も、、

皆さんの経験談が聞けて、本当に勇気づけられました‼️
ありがとうございました😭