※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の発達ゆっくりな子供、保育園か幼稚園か迷っています。幼稚園見学したが、30人のクラスに不安。先生は療育不要とし、保育園での刺激が十分との意見。どちらが良いでしょうか?

【発達ゆっくりな子の保育先について】


発達ゆっくりな子、保育園か幼稚園かで迷っています😭😭😭

もうすぐで2歳8ヶ月で基本は単語で要求を伝え、たまに2語文を話しますがまだカタコトで不明瞭も多めです。
他の困りごとは特にないですが性格がおっとり、ぼーっとすることが多い、慎重で臆病です。でも上の子が大好きでいつも真似っこして遊んでいます。今は小規模園に通っていますが問題なく遊べているとのことです。

3歳から上の子と同じ保育園に通わせるのか、のびのび系の幼稚園に通わせるのかでとても迷っています。幼稚園の見学へ行き子供の様子を見てもらいつつ状況を話しましたがこの程度のゆっくりなら問題なく見れると思う、何かあればすぐご相談させていただくとのことで快く受け入れてもらえそうでした。ですがマンモス園で1クラス30人。この中でやっていけるのか不安でした😭一方上の子の保育園に相談すると、発達ゆっくりなのであればはじめから幼稚園に入れた方がいいのでは…?でもうちで預かるのであれば精一杯見させていただくといった感じでした。

身辺自立的にもたまーに介助が必要です。(ご飯をこぼしてしまったり、靴やズボンを脱げてもまだ自分1人では履けなかったり)大きな癇癪などもなく、発達外来の先生は今のところ療育などに通わず保育園の刺激で十分だと思うとのことでした。こういった子は保育園もしくは幼稚園どちらの方がいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらがいいかはわかりませんが、息子が発達ゆっくりで小規模園からマンモス幼稚園に入りました☺︎

年少の頃はやっぱり周りより言葉の遅れが目立っていましたが、お友達とコミュニケーション取れているのかという心配はそこは問題ないですよとの事でお友達も普通にできていました!

息子の場合は発することが苦手で聞く力、頭の中で考えられる理解力はしっかりあったので制作なども先生の説明についていけてたみたいです。

息子の場合は、小規模と幼稚園は系列で3歳になると同じ園から幼稚園に上がる子も多かったので同じクラスに保育園の時からの仲良しさんがいたのも心強かったです☺︎その子とはクラスが離れても小学校上がってもいまだに仲が良く、そういう子が1人でもいてくれて助かりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    マンモス幼稚園の良さ、参考になります。
    お友達が出来るというのはとても心強いですね…✨😢

    幼稚園へ見学の際、やはり保育園とは違い先生がずっと見ているわけでもなく周りについていけなければ大変な感じに見えて、制作の説明などにもついていけないと本人も辛いですよね…そういったところでは保育園の方が一人一人に合わせてくださるので更に悩みます💦

    • 10月6日
てんまま

上の子幼稚園、下の子小規模に通っています(^^)

幼稚園のクラスには、発達障害のある子には加配の先生がついていて、それはそれはもう特別扱いな感じで、めちゃくちゃ目立っています…グレーくらいだとおそらく加配つかなくて、結構大変には思いますが、どちらも大変そうですよね…。

保育園のほうがさらに下の学年もいて、発達ゆっくりしていれば、そういう扱いしてくれるのかな?と思っています。

幼稚園ってやっぱり、子供もそれなりに自立していないと大変そうです。イレギュラーな持ち物とかあるし、お便りとかも本人が持ち帰ってくるものもあるし…。
知り合いのグレーの子は、結局園バスに乗れず、年少の間ずっと送迎親がしていました🥲

幼稚園はカリキュラムあって大変なので、私だったら保育園で手厚く保育に徹してもらいたいです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    加配となるとそうですよね…うちは完全にグレーなので恐らく大変になるだろうなと思っています😢

    幼稚園は加配のメリットはあっても、グレーには辛い部分もやはり少なからずありますよね?見学の際にも自立している子がたくさんいらっしゃってこの中でやっていけるのかとても不安になりました💦

    ご参考にさせていただきます☺️

    • 10月6日