
関西弁を使っていることについて、関西の方が戸惑う可能性があるでしょうか。
少し気をつけたいなと思うことなんですが、
訛りがある街で生まれて、もちろん訛っていますが、
祖父がミナミの帝王というドラマが好きで、物心ついた時からそのドラマを私も面白いと思って見ていました。
なので、話す時に、「〜やんけ」「〜やんな?」などと
関西のような話し方をしてるみたいなのですが、私はこれは自分の地域の言葉のように使っていました。
もちろん普段は標準語で話していますが、友達の時には気をつけていてもこう言う話し方になる時があります。
これってもし、関西の方がいたら、なんだこいつってなるんですかね🥲
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
関西弁の真似をしてるような感じになってしまっているとちょっとイラッとされるかもですね😅
コメント