![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちょび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょび
学校によると思いますが、2ヶ月に1回引き落としで3万前後じゃないですかね???
授業料プラスPTA会費、空調費、生徒会費、修学旅行積立、教材費などが入ってくると思います👍👍
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
うちの場合だと、年間8万程度を月で割って引き落としされています。8万にPTA会費など、色々含まれています。
娘の学校は、4〜11月くらいまでで引き落としが終わるスケジュールで、12〜3月は引き落としありません。無償化になる部分は国から学校に振り込まれるので、自己負担分が毎月または年間一括で引かれます。
修学旅行は、旅行会社と個人が契約するので、旅行会社に一括か分割で支払いました。13万位だったような。
息子の学校は私立ですが、4月だけ4万位引き落としで、それ以降は毎月7700円の引き落としです。修学旅行も選択式で、県立よりも行き先が遠いため、国内で16万位。海外だと45万です😂
この他に部費などかかります。
でも、クラブチームでスポーツしてたせいか、部費が安くてびっくりしてます。
今は私立も無償化ですが、やっぱり私立の方が負担大きいなぁと思ってます。年収も関係するので参考にならないかもしれませんが…
-
はじめてのママリ🔰
返事遅くなり申し訳ございません。
詳しくありがとうございました。
息子は寮に入ります。
寮費も大変なので不安になって質問させていただきました。
ありがとうございました😊- 10月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
はぁ…
払っていけるか…不安だぁ。