※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

小児科でポチャだと言われた10ヶ月の赤ちゃん。ミルク量は問題なし。離乳食も良好。みるくはもうあげなくてもいいでしょうか?

10ヶ月、体重9.2kgで少しだけポチャだと小児科で言われました。
3回職で朝昼夜にミルク100ml、寝る前に240mlあげています。
離乳食のあとぐずったりしないのですが飲むので一応みるくをあげていますがもうあげないほうがいいとおもいますか?
離乳食も毎食出した分を食べ貧血の数値も良く、栄養不足ではないです。
減らし時がわかりません...

コメント

きゃろりー

寝る前のミルクを200に変えるか昼間一回ミルクなくしてみたらどうですか??
離乳食も完食するようでしたら100mlもあげなくても満足しそうですよね♪

のん

全く問題ないですよ!
息子10ヶ月で11キロありましたから!笑

3回食始まってるので寝る前のミルクをだんだん減らすといいと思いますね🌟
と共にご飯を増やす‼️

たんめん

もうすぐ10ヶ月体重10.1です!笑
3回食で10時頃200あげて寝る前200あげてます!
ただ朝はあげない時もあるので
最近は夜だけにしようかと考えてます!

ままま

0歳児で体重指摘されるのですね。
うちも10ヶ月にはすでに10キロ超えていましたが何も言われたことなかったです。
あと2ヶ月でミルクも卒業ですし、
歩き出すと体重増加は自然と緩やかになるので気にしなくてもいいと思います。

サト

10ヶ月の時点で8.7キロくらいで、怠けてまだ2回食でしたがよく食べるので離乳食の後のミルクはあげなくなりました。
同時に寝る前のミルクも無くなりました。
朝はミルクあげてました。
それでも健診で体重の増えとかとても順調だと言われたので結果的にそれでよかったんだな〜と思ってます。

小児科で体型のこと言われただけで別に栄養指導されたわけじゃないのであれば無理にミルクを減らす必要もないのかなとは思います。少しミルク減らしてみましょうって感じなら寝る前のミルクを200以下にしたり、食事の量に応じて食後のミルクも60とか80にして行ってもいいのかなと思いました。

動いたら痩せるようになるよって言葉が私はあまり信じられなくて(実際まだ歩きはしないですがハイハイしまくりつかまり立ち伝い歩きしまくりでも体重増え続けているので)太り続けたら可哀想だと思ったのでミルクは減らして行きましたね。
でもこれはあくまで私の考えなので、減らすのが心配だったら小児科で指導してもらえるんじゃないかと思いますよ!