![kn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月検診後、市の助産師から電話があり、精神的な不安や育児の状況を心配された。これは産後うつ的な配慮か、今後も電話や訪問があるか不安。
1ヶ月検診後、電話かかってきた方いますか?
先週生後1ヶ月健診を受けてきて、
先程、市の助産師さんから電話がかかってきました😶
内容を聞くと、健診のときの問診票が気になったと、、、
問診票の内容ははっきり覚えてないですが、
育児に不安がありますか とか
急に泣きたくなることがありましたか みたいな質問で
時々あった に○をつけました😇
1ヶ月検診の頃、とにかく寝ない、なんで泣いてるかわからないで精神的に結構しんどくて、それを正直に問診票に書きました😂
(え?みんな不安あるし泣くんじゃないの?笑)
先程の電話で相手の方から精神的な不安はないかとか、寝れてるかとか色々心配され、思ったより元気そうでよかったです😊何かあったらしんどくなる前にいつでも電話してくださいね😊と言われたんですが、これって産後うつ的なのを気にして電話してくれたんでしょうか?😅
何もないのに電話かかってきたりはしないですよね?
これって今後、要注意家庭みたいな感じで何回か電話かかってきたり訪問とかあるんですかね、、、🙃
- kn(1歳5ヶ月)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
そのシートはそもそも産後うつ対策のためにあるので、市から電話がくるってことはしっかり機能してる地域なのかなと思いますよ。
それに「要注意」ではなく「要観察」の部類かな…と思います。
ちなみに私はいつもなにか突っ込まれても面倒なので、全部なしに答えてました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も正直に育児に不安が〜に丸をつけたら相談員の方達がお家に訪問に来ました😂
でも息子と私の様子が大丈夫そうだと思ったのか一度きりで何かあればここに電話を、、みたいな感じですぐ帰ってきましたよ!
-
kn
産院の人に、あんまり深く考えずに書いたらいいよ〜って言われたので正直に答えました!笑
育児の不安なんてみんなあるやろからこんな事で電話が来るとは、、、🙃
電話越しでも大丈夫そうだね〜って感じだったので、このまま何もないといいんですけどね🤣- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね🤣
私も何も考えず正直に書きました!
逆に不安がない人とは、、ですね笑
何もないといいですね〜☺️☺️- 10月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正直に書くとめんどくさくなるので、問題なしにいつも〇してます🤣
-
kn
それが1番賢いですね!笑
まさかこんな事になるとは思ってませんでした😂
これからは問題なしでいこうと思います!😇- 10月6日
![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みう
産後うつのチェックじゃないですか?一定数いくと病院から市に報告しなくてはならないです。
うちの市はそれでなくても、必ず全員保健師さんがきますが、そのチェックにひっかかると優先的に注意してきます。
-
kn
みうさんのところは必ずなんですね👀
電話越しでとても心配されたので、元気そうにお話ししておきました😂- 10月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1ヶ月健診の問診票で、寝ないし泣いてばかりで初めての子育てで不安で辛かったので時々あるに○多めで正直に書いたら、助産師訪問の電話が来ました💦
結局助産師さんに話してもありきたりな言葉しかもらえないですが(向こうも責任ある発言は出来ないんだろうなーと)ちゃんと気にしてくれてる市なんだな〜と思ってます😆
-
kn
やっぱり時々あるに○しますよね!😇
何もなく余裕で子育てしてる人とかおらんやろって思ってしまいました🙃
ありきたりな言葉でも、相談して答えもらえたら安心できますし、気にしてもらえてるってことは有難いですね☺️- 10月6日
kn
しっかり機能してる地域とのことで、なるほどと思いました!💡
まさか電話が来るとは思わずバカ正直に答えてしまいました😂