※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺんぎん
子育て・グッズ

粉ミルク作りにケトルが必要か、哺乳瓶は産前に買うべきか、病院で教えてもらえるか気になる。湯冷ましの保管方法も知りたい。

ミルクについて。

出産後、粉ミルクを作る際に毎回お湯を沸かしていましたか??家には今やかんしかありません、、!
温度調節ができるケトルを買おうか悩み中です。しかし、お湯を10分ぐらい沸騰させた方がいいとの情報もあり、ケトルに入れる前にやかんでお湯を沸かさないといけないのかなとか疑問です(˙˙*)?ケトルに温度調節100度というのがあるのですが、沸騰しままキープしてくれるのかな?と、、
また、ケトルの保温機能は1時間しかないのですがそれだと短いですかね??

湯冷ましを作って冷蔵庫にいれておくのは良いのでしょうか??衛生面とか考えてどのくらいの時間がたったら湯冷ましを作り直した方がいいとかありますか??

哺乳瓶は産後に買おうと思っているのですが、産前に買った方がよいのでしょうか??産後の場合は退院後すぐに買いに行かないとですよね、、?
産前に買って、哺乳瓶が合わなくて失敗したとかありますか??
粉ミルクの種類とか哺乳瓶はこれがこの子に合ってるよっていうのは産後に病院で教えて貰えるのかな?と思っているのですが、どうなんでしょうか??

質問多くてすみません(;_;)
答えられるものだけでも教えてもらえると助かります🙇‍♀️

コメント

ママリ

私は毎回やかんで沸かしてます🙆‍♀️
湯冷しは2日で残った分は捨ててました!

ミルクや哺乳瓶は産院によって違い、そこで使ってたミルクを今も使ってます!
味によって好き嫌いがあるみたいなので生まれてすぐは産院と同じものの方がぐずらず飲んでくれてママが楽だと思います😊

哺乳瓶は退院後買いに行った方が確実だとは思います😭
先に買っていた乳首が嫌で赤ちゃんがミルク拒否→退院当日に買い直しになりました!笑

うれピコ

うちは電気ポット使ってます。
やかんで沸騰させ続けるのって、確かカルキ成分を除くためでしたよね?🤔
それを見たので、私はカルキ除去してくれる象印のを買いました。

湯冷ましはうちさ継ぎ足し継ぎ足しで使ってますが、ほんとは使い切ってから作った方がいいと思います😅

子によって好みがあるみたいなので、退院してから哺乳瓶や粉ミルクは買った方がいいと思います!
病院でミルクも使ってくれるのなら、病院で使ってたものを買う感じで大丈夫かと😌

deleted user

私はケトルで沸かして保温性能高い2リットル水筒に入れてます。産院でも電気ポットで10分沸騰はさせてなかったし、カルキ除去はそこまで気にしてません😌
湯冷ましはだいたい24時間で交換してます!

哺乳瓶とか粉ミルクは産院で用意されてるものが合えば入院中に旦那さんにそれを購入してもらうかAmazon等の通販で買えば大丈夫です🙆🏻‍♀️