※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

第一希望の保育園が悩みどころ。🅰️は自由でのんびり、🅱️は充実したカリキュラム。送り迎えや上の子の状況も考慮。どちらがいいでしょうか?

【第一希望の保育園について悩んでいます】

来年の4月から0歳児クラスで保育園に通わす予定なのですがどこの園を第一希望にするかすごく迷っています。
🅰️保育園→基本的に自由。子ども主体の保育で行事なども無理にせず日常の様子を見る感じ。施設も綺麗で園庭が広い。野菜を育てたり食育にも力を入れている。月に一度程度バス遠足で近くの公園につれて行ってくれる。週に一度緩く体操教室がある。(家から1km)

🅱️保育園→ヨコミネ式を取り入れている。施設は綺麗だが園庭はA保育園より少し狭い。午後は基本自由だか午前中はカリキュラムが決まっている。英語、水泳、体操、読み書き計算などいろんなことを経験できる。スパルタではなくその子にあわせて進んでいってくれる感じ。近くの公園まで歩いて散歩しにいくので体力がつく(家から3.4km)


上の子は🅰️保育園に通っています。
保育園の間は楽しく遊ぶだけでもいいかなーと思いながらも今上の子は習い事でECCと体操通わせてて今は産休中なのでいいのですが今後フルで働いたら送り迎えが厳しくなります。
それだったら保育園でやってくれたらありがたいと言う思いもあり、また上の子はどこ行くにも全然歩こうとせず疲れたから抱っこといつも抱っこをせがんでくるので下の子には体力をつけてほしいと言うのもあります。
🅱️保育園の方が魅力的ですがデメリットが家から遠い、上のこと違う園になってしまうことです。
今上の子は年中さんなので違う園に送り迎えするのは一年だけです。

保育園の理念を優先し送り迎えに時間をかけるのか近場の方がやっぱりいいのか悩みます😭

ちなみに私の勤め先のちょうど中間地点ぐらいになります。

皆さんならどちらの園がいいと思いますか⁇
意見教えてもらえたら嬉しいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

私は近くて行き来しやすいAがいいと思います✨

また、こども主体とする保育はやはり今の時期大事なので、様々なことをこども達が主となって行える素晴らしい園だと思いますよ☺️

もちろんヨコミネ式にも様々なメリットがあるとは思いますが、決められたことを決められたままにこなしていくといった保育は、あまり私はオススメしません😳
こどに合わせて進めていくようですが、それがおこさんには合わなかった場合、そのこの居場所はきちんと確保されているのかなどが懸念されます💧

こどもに育って欲しい10の姿といって、幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を保育所保育指針に従って作られています☺️
のびのびとこども達が過ごせる主体性を主とした保育園が当てはまるので、私は断然A推しです😊💕

ちなみにAのような園で保育士してます🌟